「京都教区センター教会」(仮称)
礼拝の記録
2017年度
(宣教開始から2年目)
2016年度の報告は、
以下のアドレスをクリックすると開きます。
2018年度の報告は、
以下のアドレスをクリックすると開きます。
2019年度の報告は、
以下のアドレスをクリックすると開きます。

京都教区センター教会(仮称)
2017年度 礼拝記録
2017年度 礼拝記録
京都教区センター教会(仮称) 第12回礼拝
2017年度第1回 出席22名
2017年 4月15日(土)14:00
説教者 森下 耕 牧師(洛陽教会)
聖 書 ヨハネによる福音書 13章 3〜8節
説 教「一人一人はとても大切」
司会者 押本年眞(丹波新生教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 543 575
説教者 森下 耕 牧師(洛陽教会)
聖 書 ヨハネによる福音書 13章 3〜8節
説 教「一人一人はとても大切」
司会者 押本年眞(丹波新生教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 543 575

礼拝後の茶話会では、
森下牧師の歩みに基づく教会観の話や、
森下牧師の歩みに基づく教会観の話や、
まずここに伝道所を設立するにはどうするかの話や、
この1年間の礼拝と茶話会の記録を素材にして、
この1年間の礼拝と茶話会の記録を素材にして、
参考 洛陽教会 公式ホームページ http://rakuyo-church.sakura.ne.jp/
別ブログ「洛陽教会を訪れて(2017)」
https://www.1000aikotoba.com/entry/18500063
別ブログ「洛陽教会を訪れて(2017)」
https://www.1000aikotoba.com/entry/18500063
京都教区センター教会(仮称) 第13回礼拝
2017年度第2回 出席23名
2017年 5月20日(土)14:00
ワーシップ 14:00〜14:50
茶話会 15:00〜15:30
ワーシップ(礼拝における賛美)
「新しい歌を主に向かって歌え」
関谷直人牧師(同志社大学神学部)
聖 書 詩編98編 1〜9節
司会者 原田 潔(大津東教会)
奏楽者 入 順子(京都教会)
讃美歌21 62 361
ワーシップ 14:00〜14:50
茶話会 15:00〜15:30
ワーシップ(礼拝における賛美)
「新しい歌を主に向かって歌え」
関谷直人牧師(同志社大学神学部)
聖 書 詩編98編 1〜9節
司会者 原田 潔(大津東教会)
奏楽者 入 順子(京都教会)
讃美歌21 62 361

関谷直人牧師(同志社大学神学部)から、
詩編98編1〜9節により、
ワーシップ(Worsip、礼拝における讃美)という名称で、
「新しい歌を主に向かって歌え」と題してお話。
讃美歌(独唱・出席者との合唱など)と、
関谷牧師のお話を織り交ぜた形で、
関谷牧師のお話を織り交ぜた形で、
メッセージをいただきました。感謝。
西原ももこ神学生の独唱をありがとうございました。
西原ももこ神学生の独唱をありがとうございました。

礼拝後の茶話会では、
教会の礼拝と音楽の関係、
礼拝のメッセージ(説教、証し、讃美)のあり方、
教会のこれからの伝道など、
様々な話が参加者から出ました。
様々な話が参加者から出ました。
充実した、そして楽しい礼拝と茶話会を、
京都教区センター教会(仮称) 第14回礼拝
2017年度第3回 出席27名
2017年 6月17日(土)14:00
説教者 横田 明典 牧師 (近江金田教会)
聖 書 ヨハネによる福音書 12章12〜19節
説 教「群衆」
司会者 中井正子(堅田教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 309 563
説教者 横田 明典 牧師 (近江金田教会)
聖 書 ヨハネによる福音書 12章12〜19節
説 教「群衆」
司会者 中井正子(堅田教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 309 563

横田明典牧師(近江金田教会)から、
茶話会では、
震災ボランティアを送り出している教会の話や、
教会が持つ良い意味での「ゆるさ」、
そして「つながり」の話、
教会の「敷居の低さ」とは何か、
また、教区センター教会の今後、
震災ボランティアを送り出している教会の話や、
教会が持つ良い意味での「ゆるさ」、
そして「つながり」の話、
教会の「敷居の低さ」とは何か、
また、教区センター教会の今後、
などのことを、時間いっぱい、語り合いました。
参加された皆様に感謝します。
参加された皆様に感謝します。
参考 近江金田教会 公式ホームページ https://oumikaneda.amebaownd.com/
別ブログ「近江金田教会を訪れて(2019)
https://www.1000aikotoba.com/entry/2020/07/05/
別ブログ「近江金田教会を訪れて(2019)
https://www.1000aikotoba.com/entry/2020/07/05/
京都教区センター教会(仮称) 第15回礼拝
2017年度 第4回 出席26名

礼拝後の茶話会では、いつもよりも様々な方が発言をして、京都教区センター教会(仮称)のこれからについて、具体的なことや、自分の気持ちなど、率直に話がなされました。良かったです。これからも、祈りつつみんなで歩みましょう。
(大澤香牧師は現在は神戸女学院大学の教員です)
京都教区センター教会(仮称) 第16回礼拝
2017年度 第5回 出席25名
2017年 9月16日(土)14:00〜15:30(茶話会含め)
説教者 須賀 工 牧師(石山教会)
聖 書 マタイによる福音書 2章 1〜12節
説 教「救いを求めて」
司会者 谷口ひとみ(八幡ぶどうの木教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 56 474
説教者 須賀 工 牧師(石山教会)
聖 書 マタイによる福音書 2章 1〜12節
説 教「救いを求めて」
司会者 谷口ひとみ(八幡ぶどうの木教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 56 474

須賀 工(すか・たくみ)牧師(石山教会)から、
マタイ福音書2:1〜12によって、
「救いを求めて」と題して説教をいただきました。
礼拝後の茶話会では、
石山教会に赴任して4年目の須賀牧師から、
教会の様子を教えていただき、
個人史なども含め率直にお話を聞きました。
滋賀地区の交わりや、
京都教区センター教会(仮称)の今後、青年との関わり、
初めて司会された方からの感想など、
様々なお話が出ました。
大型台風が明日に迫るなかでも、
通常と変わらない人数で礼拝できて、良かったです。
そして礼拝の奏楽用に、キーボードがMさん夫妻から、
教区センター教会(仮称)に寄贈されましたことを、
報告いただきました。感謝です!
報告いただきました。感謝です!
参考 石山教会 公式ホームページ http://www.ishiyamach.com/
別ブログ「石山教会を訪れて」(2013)https://www.1000aikotoba.com/entry/15367004
別ブログ「石山教会を訪れて」(2013)https://www.1000aikotoba.com/entry/15367004
京都教区センター教会(仮称) 第17回礼拝
2017年度 第6回 出席20名
2017年 10月21日(土)
14:00〜15:00 礼拝
15:10〜15:50 茶話会
説教者 木村良巳 牧師(同志社高校)
聖 書 ルカによる福音書 12章 22〜29節
説 教「空の烏(からす)と野の薊(あざみ)」
司会者 志賀 勉(紫野教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
14:00〜15:00 礼拝
15:10〜15:50 茶話会
説教者 木村良巳 牧師(同志社高校)
聖 書 ルカによる福音書 12章 22〜29節
説 教「空の烏(からす)と野の薊(あざみ)」
司会者 志賀 勉(紫野教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 60 361

「空の烏(からす)と野の薊(あざみ)」と題して説教をいただきました。
礼拝後の茶話会では、木村牧師がバザールカフェ代表でもあることから、
バザールカフェのことや、勤務されている高校でのこと、
個人史、京都教区のネパールワークキャンプのことなど、
様々なお話をうかがうことができました。感謝です。
バザールカフェのことや、勤務されている高校でのこと、
個人史、京都教区のネパールワークキャンプのことなど、
様々なお話をうかがうことができました。感謝です。
京都教区センター教会(仮称) 第18回礼拝
2017年度 第7回
出席19名
出席19名
2017年 11月18日(土)14:00〜14:50 礼拝
15:00〜15:30 茶話会
説教者 木谷 実 牧師 (京都丸太町教会)
聖 書 使徒言行録 12章1〜17節
説 教「今、わかった」
司会者 奥野カネコ(膳所教会)
奏楽者 入 順子(京都教会)
讃美歌21 530 542

木谷実教師(京都丸太町教会)から、
使徒言行録12:1〜17によって、
「今、わかった」と題したメッセージをいただきました。
説教者 木谷 実 牧師 (京都丸太町教会)
聖 書 使徒言行録 12章1〜17節
説 教「今、わかった」
司会者 奥野カネコ(膳所教会)
奏楽者 入 順子(京都教会)
讃美歌21 530 542

木谷実教師(京都丸太町教会)から、
使徒言行録12:1〜17によって、
「今、わかった」と題したメッセージをいただきました。
「ここで日曜日の礼拝を行うことも大切だけど、
この土曜日の礼拝も大事にしたい」との声もあり、
来年度から両方したら、という意見もありました。
皆様の様々なご意見に感謝です。
参考 京都丸太町教会 公式ホームページ https://logtown.jimdofree.com/
別ブログ「京都丸太町教会を訪れて(2014)」https://www.1000aikotoba.com/entry/16579529
この土曜日の礼拝も大事にしたい」との声もあり、
来年度から両方したら、という意見もありました。
皆様の様々なご意見に感謝です。
参考 京都丸太町教会 公式ホームページ https://logtown.jimdofree.com/
別ブログ「京都丸太町教会を訪れて(2014)」https://www.1000aikotoba.com/entry/16579529
京都教区センター教会(仮称) 第19回礼拝
2017年度 第8回 出席17名
2017年 12月16日(土)
14:00〜14:50 礼拝
14:00〜14:50 礼拝
奏楽者 入 順子(京都教会)
讃美歌21 258 261
讃美歌21 258 261

礼拝後の茶話会では、クリスマス讃美歌の、
「かいばおけにすやすやと」(21─269)と
「急ぎ来たれ主にある民」(21─259)の、
「かいばおけにすやすやと」(21─269)と
「急ぎ来たれ主にある民」(21─259)の、
2曲を歌ったあと、
参加者のそれぞれの教会での、
クリスマス礼拝や行事について互いに紹介しあい、
有意義なときを持ちました。
参考 洛南教会 公式ホームページ http://www.rakunan.or.jp/index.html
別ブログ「洛南教会を訪れて(2017)」https://www.1000aikotoba.com/entry/18594556
参加者のそれぞれの教会での、
クリスマス礼拝や行事について互いに紹介しあい、
有意義なときを持ちました。
参考 洛南教会 公式ホームページ http://www.rakunan.or.jp/index.html
別ブログ「洛南教会を訪れて(2017)」https://www.1000aikotoba.com/entry/18594556
京都教区センター教会(仮称) 第20回礼拝
2017年度 第9回
2018年 1月20日(土) 出席20名
14:00〜14:50 礼拝
14:00〜14:50 礼拝
15:00〜15:30 茶話会

李相勁(イ・サンキョン)教師(福知山教会)から、
エフェソの信徒への手紙2章14〜22節によって、
「平和の福音」と題したメッセージをいただきました。
李相勁牧師は、在日大韓基督教会に属すると同時に、
日本基督教団における宣教師です。
説教では、李牧師の半生の証しとともに、
聖書のメッセージが力強く語られました。
李牧師は来日してからの年数が、
韓国在住のときよりも長くなったこと、
キリスト者になる前よりも、
キリスト者になってからの年数が長くなったこと、
などをうかがいました。
エフェソの信徒への手紙2章14〜22節によって、
「平和の福音」と題したメッセージをいただきました。
李相勁牧師は、在日大韓基督教会に属すると同時に、
日本基督教団における宣教師です。
説教では、李牧師の半生の証しとともに、
聖書のメッセージが力強く語られました。
李牧師は来日してからの年数が、
韓国在住のときよりも長くなったこと、
キリスト者になる前よりも、
キリスト者になってからの年数が長くなったこと、
などをうかがいました。
礼拝後の茶話会では、様々な質問が出て、
李牧師の思いや、韓国の教会や地域社会のことなどを、
多彩に話し合いました。
李牧師のユーモアと、配慮に富んだ語り口により、
楽しく有意義なひとときとなりました。感謝です。
李牧師の思いや、韓国の教会や地域社会のことなどを、
多彩に話し合いました。
李牧師のユーモアと、配慮に富んだ語り口により、
楽しく有意義なひとときとなりました。感謝です。
参考 福知山教会 京都教区ホームページ内の紹介ページ
http://www.uccj-kyoto.com/map11.html
http://www.uccj-kyoto.com/map11.html
京都教区センター教会(仮称) 第21回礼拝
2017年度 第10回 出席18名
2018年 2月17日(土)
14:00〜14:40 礼拝
14:00〜14:40 礼拝
14:50〜15:30 茶話会
説教者 横田 法子 牧師(錦林教会)
聖 書 マルコによる福音書 1章 16〜20節
説 教「主がお入り用なのです」
司会者 管 恒敏(京都教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 300 486
説教者 横田 法子 牧師(錦林教会)
聖 書 マルコによる福音書 1章 16〜20節
説 教「主がお入り用なのです」
司会者 管 恒敏(京都教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 300 486

横田法子牧師(錦林教会)から、
マルコによる福音書1章16〜20節によって、
「主がお入り用なのです」と題したメッセージを、
いただきました。
横田牧師が以前、キリスト教主義学校の教師を、
していたときに書いた、
生徒たちの様子と教会との関わりの文章を最初に配り、
その話から聖書の話へとつながっていきました。
人が悩んで苦しんでいるから、
神がその人を救う、ということではなく、
神がその人を必要としているから救う、
というメッセージがとても新鮮に、
そして切実な現実の話として心に響きました。
マルコによる福音書1章16〜20節によって、
「主がお入り用なのです」と題したメッセージを、
いただきました。
横田牧師が以前、キリスト教主義学校の教師を、
していたときに書いた、
生徒たちの様子と教会との関わりの文章を最初に配り、
その話から聖書の話へとつながっていきました。
人が悩んで苦しんでいるから、
神がその人を救う、ということではなく、
神がその人を必要としているから救う、
というメッセージがとても新鮮に、
そして切実な現実の話として心に響きました。
教区センター教会のこれからに向けて思うことなど、
様々な話が出て、有意義なひとときとなりました。
横田牧師、そして出席した皆様に感謝!
様々な話が出て、有意義なひとときとなりました。
横田牧師、そして出席した皆様に感謝!
参考 錦林教会 公式ホームページ https://kinrin.kyoukai.jp/
別ブログ「錦林教会を訪れて(2013他)」https://www.1000aikotoba.com/entry/14866591
京都教区センター教会(仮称) 第22回礼拝
2017年度 第11回 出席24名
2018年 3月17日(土)
14:00〜14:45 礼拝
14:00〜14:45 礼拝
14:55〜15:45 茶話会
説教者 マーサ・メンセンディーク信徒宣教師
(同志社大学教員)
聖 書 ヨハネによる福音書 3章16〜21節
説 教「光の方へ」
司会者 井上勇一(洛南教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 306 495
説教者 マーサ・メンセンディーク信徒宣教師
(同志社大学教員)
聖 書 ヨハネによる福音書 3章16〜21節
説 教「光の方へ」
司会者 井上勇一(洛南教会)
奏楽者 三好三恵子(京都教会)
讃美歌21 306 495

「光の方へ」と題したメッセージをいただきました。
教会の暦で受難節の時期であることから、苦しみの経験の中から、光の方へと、
自分の心を向けていくことについて語られました。感謝です。
自分の心を向けていくことについて語られました。感謝です。
マーサ信徒宣教師は、アメリカ合同教会とディサイプルズの「共同世界宣教局」
(Common Global Ministries Board、略して「CGMB」)から、
日本キリスト教団に派遣された「信徒宣教師」です。
礼拝後の茶話会では、宣教師としてのご自分の思いや、
京都教区と協力関係にあるバザールカフェの働きなど、
様々な話が出て、有意義なひとときとなりました。
ありがとうございました!
参考 バザールカフェ 公式ホームページ http://www.bazaarcafe.org/
別ブログ
「バザールカフェのフィエスタ(アメリカCGMBの方々を迎えて)(2018)」
京都教区と協力関係にあるバザールカフェの働きなど、
様々な話が出て、有意義なひとときとなりました。
ありがとうございました!
参考 バザールカフェ 公式ホームページ http://www.bazaarcafe.org/
別ブログ
「バザールカフェのフィエスタ(アメリカCGMBの方々を迎えて)(2018)」
https://www.1000aikotoba.com/entry/19104022
別ブログ
「アメリカ合同教会 アルタディナ教会の訪問団を迎えて(2018)」
https://www.1000aikotoba.com/entry/19088501
別ブログ
「アメリカ合同教会 アルタディナ教会の訪問団を迎えて(2018)」
https://www.1000aikotoba.com/entry/19088501
以上が、2017年度の礼拝記録です。
2017年度 礼拝記録一覧

上記は、2018年5月21日(月)京都教区総会で配布した、
京都教区センター教会の2017年度礼拝記録の報告です。
京都教区センター教会の2017年度礼拝記録の報告です。
上記は、文字の部分を含めて1枚の画像なので、
この画像全体を一度、パソコンのデスクトップ画面に、
ドラッグしてコピーしたあと、その画像をクリックして拡大いただくと、
読めるようになります。
2017年度の礼拝報告はここまでです。
<以下、付記>

<付記>
教区センター教会(仮称)の礼拝に出席する前、
昼食のために、近くの「バザールカフェ」に行きました。
京都教区が運営委員会と共に運営する、
国際交流や地域活動を伴う、ユニークな喫茶店です。
国際交流や地域活動を伴う、ユニークな喫茶店です。

バザールカフェの入口の直前。
カフェの存在は店の前までいかないと気づきません。

ここです。バザールカフェ。
建物としての名称は「クラッパードイン」と言います。
ここは、かつて宣教師住居だった建物で、
建物名は、3人の宣教師の名をつないだ造語です。
(クラップ宣教師、ヒバード宣教師、グイン宣教師)
建物名は、3人の宣教師の名をつないだ造語です。
(クラップ宣教師、ヒバード宣教師、グイン宣教師)

建物の裏側に回り込んで、カフェ店に入ります。

今日は天気がいいから、外でランチすることにします。
まず店内で注文。それからテラスへ。

広い敷地のなかに、タイの教会との交流によって、
タイの少数民族の手作りによる布製品の販売をする、
「カレンハウス」があります。
「カレンハウス」があります。
現地の方々の自主的な働きを支援する働きを、
京都教区のボランティアが担っています。
京都教区のボランティアが担っています。

敷地のなかに、小さな道が作られています。
ちょっとした、森の中の散歩道みたいです。
子どもが走り回っていました。
お子様連れでカフェに来るのもいいかも?

そうこうしているうちに、ランチ到着。
海老味噌チャーハン。特大のタマネギかき揚げが乗ってます。
海老味噌チャーハン。特大のタマネギかき揚げが乗ってます。
そして、エスニックなスープとサラダ。
とても美味しくいただきました。

敷地内の自家製野菜の畑。
バジルとか、様々な種類の野菜を育てています。

ランチをして、
バザールカフェのスタッフと少し話をしてから、
14:00からの教区センター教会(仮称)の礼拝へ。
教区センターまで、歩いて10分程度の距離です。

毎月第3土曜日。
美味しいランチをいただいてから、
教区センター教会(仮称)への礼拝へ。
教区センター教会(仮称)への礼拝へ。
皆さんも、どうでしょうか。
(追記)
上記の文章を記した2017年度には、京都教区センター教会(仮称)は、
毎月第3土曜日でしたので、毎回、バザールカフェでランチをしてから、
礼拝出席することができました。
その後、2018年度の途中から、京都教区センター教会(仮称)は、
礼拝日を日曜日に変更しました。バザールカフェは日曜日は休店です。
上記の文章を記した2017年度には、京都教区センター教会(仮称)は、
毎月第3土曜日でしたので、毎回、バザールカフェでランチをしてから、
礼拝出席することができました。
その後、2018年度の途中から、京都教区センター教会(仮称)は、
礼拝日を日曜日に変更しました。バザールカフェは日曜日は休店です。
(以下、参考として掲載)
バザールカフェのFacebook
別ブログでのバザールカフェ紹介が以下にあります。
アドレスをクリックすると開きます。
バザールカフェ創立20周年記念 フィエスタ(2018)
https://www.1000aikotoba.com/entry/19104022
バザールカフェのフィエスタ(2019) https://www.1000aikotoba.com/entry/2020/07/07/
別ブログでのバザールカフェ紹介が以下にあります。
アドレスをクリックすると開きます。
バザールカフェ創立20周年記念 フィエスタ(2018)
https://www.1000aikotoba.com/entry/19104022
バザールカフェのフィエスタ(2019) https://www.1000aikotoba.com/entry/2020/07/07/
「ふだんのバザールカフェを訪れて」(2020更新)

京都教区センター
当ブログへの教区センター教会(仮称)の紹介記事掲載にあたり、
京都教区議長(当時)の入治彦先生にご了解をいただき、感謝いたします。
京都教区議長(当時)の入治彦先生にご了解をいただき、感謝いたします。
★以下、ご参考。
京都教区や全国各地の諸教会・伝道所や施設などを訪問した記録の、
京北教会ブログによる「あちこち訪問記」は以下のアドレスです。
よろしければご覧ください。
http://kyohhokuchurch.aikotoba.jp/houmon.htm