京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

京都教区「教師部」の思い出(2009〜2017)

イメージ 1

 

──京都教区「教師部」の思い出──

上の写真は、
2017年2月「教師一泊研修会」会場の、
 関西セミナーハウスの日本庭園。
かすかに粉雪が写っています。
 
 京北教会牧師は、ここ8年間、京都教区の教師部の委員をしてきました。
 写真を撮り始めたのは2011年からでした。
 以下、つらつらと毎年の教師部の研修会のことなど、
 適当に写真と文章を並べてみます。 



  
 京都教区の教師部に筆者が関わりだしたのは2009年からです。
 当初のころの以下の会については、きちんとした写真記録を作っていません。 
 
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
2009年9月 教師部 半日研修会 講師 向井希夫牧師(大阪教区議長) 
 於 京都教会   テーマ「教区形成」………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2010年2月 教師部 一泊研修会 講師 土井健司牧師(関学神学部) 
 於 手話研修センター    テーマ「臓器移植とキリスト教
                     (2日目は「古代教会と疾病」で御講演)
 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
2010年7月 教師部 委員会開催と委員研修(フィールドワーク)のため、
      福知山市の、大江野の花教会を訪れました。写真は以下の1枚のみ。
  
イメージ 47

(参考) 大江野の花教会への、別途の訪問(2014)記事は下のアドレスをクリック。
(参考) 大江の地域で開催した、京都教区大会(2014)記事は下のアドレスをクリック。
https://www.1000aikotoba.com/entry/16730463 
 
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2010年9月   教師部 半日研修会 
テーマ「神の愛の実践〜垣根を越えて」
(宗教法人・社会福祉法人の違いを越えた実践)                 
 講師 上内鏡子牧師(神戸イエス団教会) 
         於 京都教会      15名出席
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 
 2011年2月 教師部 一泊研修会 
テーマ「不登校・ひきこもりの青年と家族と共に歩む」
 講師 高橋良臣牧師(不登校問題施設運営者) 
 他に発題4名(当事者経験者、当事者家族など)
  於 コミュニティ嵯峨野 全国手話研修センター 42名出席  
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
イメージ 52
  ここで京都教会の紹介と感謝をいたします。

 京都教区教師部では、毎年毎年、教師部の委員会、案内状の印刷作業、
 研修会の会場などとして、京都教会を何度も使わせていただいています。
 感謝いたします。 (上と下2枚の写真は教区総会の時に撮影)

イメージ 53
 2階ロビーで、教師部の委員会や案内状発送作業を毎年行ってきました。

イメージ 54
こうした場所で、教師部の委員会を行うこともありました。
教師部は様々な面で、京都教会にお世話になってきたと思います。

京都教会の皆様に感謝いたします。

 (参考)「京都教区総会を訪れて2014(会場 京都教会)」
(参考)日本キリスト教団 京都教会ホームページ


 
 筆者が、教師部関係の写真を記録として、
 きちんと撮りだしたのは、
 以下、2011年秋からです。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
 
 2011年9月 教師部 秋の研修と食事の会
 講師 小道モコさん(ASD当事者) 発題 山田有信牧師
 テーマ「魂の配慮の場としての教会・牧会を考える」 
 ─発達障害アスペルガー症など多彩な人たちとの出会いを通して─
 会場 クラッパードイン(バザールカフェの建物) 出席50名
 (教師約30名、信徒や一般参加の方約20名。他教区からも数名参加)

 有意義な講演会のあと、バーベキューによる交流会をしました。
 
 このときの様子は、当ブログの以下アドレスの記事に掲載しています。
 
 2012年2月 教師一泊研修会
 講師 小西望牧師(仙台北教会)
 テーマ 「東日本大震災と教会」
 会場 湯の宿木もれび  出席40名(信徒10名含む)

イメージ 28
 東日本大震災があった2011年3月から約1年。
 激動のなかにある東北から、当時、東北教区副議長だった講師が、
 ご多忙の中で時間を割いて、京都に来てくださいました。
 本当にうれしかったです。ありがとうございました。

イメージ 29
 プロジェクターに写真を映しながらの講演。
 淡々としたお話のなかに、熱くこみあげる何かを感じました。
 大変な状況が続く中、京都に来てくださり、
 御礼申し上げます。

イメージ 30
 講師が映された写真のなかから、
 震災の2日後の日曜礼拝の、手書きの式次第の写真を、
 掲載させていただきます。
 停電して機材が使えないなかの手書きです。

 震災から日にちが経ったいまも、
 変化する情勢のなかで、
 そこに生きている方々がおられます。
 
 「どれだけ復興したか」という事実だけを追うのでなく、
 主イエス・キリストの導きを追って、
 ともに祈り、なしえる協力をしていきたいと願います。



 
 2012年6月 教師部内部研修
  教会・地域フィールドワーク

     長浜教会で委員会を開催したあと、教師部の委員研修として、
   近くの豊郷(とよさと)においてフィールドワークをしました。
   そのときの様子は、当ブログの以下の記事に掲載しています。
https://www.1000aikotoba.com/entry/13799853
 


  2012年10月 秋の研修と食事の会
 講師 上林順一郎牧師(松山教会)
 テーマ 「礼拝説教について、信徒と牧師で共に学ぶ」
 会場 クラッパードイン(バザールカフェ建物) 出席37名(信徒7名含む)
 
 このときの様子は、当ブログの以下の記事の後半に掲載しています。
 https://www.1000aikotoba.com/entry/14286732
 


  2013年2月 教師一泊研修会
 講師 高柳富夫牧師(農村伝道神学校長)
 テーマ 「多様性を認め合う宣教の豊かさを求めて」
 会場 湯の宿こもれび  出席32名 
 
イメージ 25
 講師は、農村伝道神学校の校長。
 1日目は聖礼典の理解について、
 2日目は旧約聖書の創世記の天地創造物語について、
 それぞれに深いお話をいただきました。

イメージ 55
 開会礼拝の説教のとき。K牧師が撮影してくださいました。感謝。

イメージ 26
 講演のあとの休憩時間に、K牧師が、
 ウクレレ讃美歌21-575「球根の中には」を演奏し、
 みんなで歌いました。ありがとうございました。

イメージ 27
 温泉宿「こもれび」の夕食は、質・量・価格とも、
 素晴らしいと思います。
 みんなで美味しくいただきました。
 


 2013年9月 秋の教師交流会
 京都教区の教師2名の発題
 テーマ「伝道現場の声を互いに聴きあう」
 会場 洛北教会 出席26名

イメージ 36
2名の教師が、それぞれの場から発題しました。
どちらの方も「伝道」について、個人ではなく教会として、
現在している働きや工夫を中心に語られました。
 
イメージ 37
 
イメージ 38
真剣に耳を傾ける参加者。
 
イメージ 39
昼食後、新任教師の紹介や、
伝道についての語り合いなど、話が続きました。
両丹地区での水害の報告もなされ、
有意義な交流のときとなりました。

この会の報告は以下のブログ記事にもあります。
https://www.1000aikotoba.com/entry/15710729



 
 2014年2月 教師一泊研修会
 講師 邑原宗男牧師(奥羽教区議長)
 テーマ 「震災のなかで連帯を生きる教会」
 会場 湯の宿 木もれび(大津市) 出席31名

イメージ 2
 はるばる岩手から京都へ、奥羽教区議長をお招きしました。
 (トレードマークの帽子をかぶっておられます)
 東日本大震災発生から現在に至るまで、
 教区の連帯の歴史と現状を、詳しい資料とともに、
 教えていただきました。

イメージ 3
 会場は大津市の「湯の宿 木もれび」。
 温泉でゆっくりできる、とても良い宿です。
 2日目の朝、宿舎の駐車場から、小さな虹が近くに見えました。 

イメージ 4
 2日目の講演時。毎年、1日目より出席人数が減りますが、
 真剣なお話に耳を傾けました。

イメージ 5
 研修会の終了後、近くの堅田教会で教師部委員会をしました。

イメージ 6
 礼拝堂のなかを、見学しているところです。
 早速オルガンを弾いている教師もおられます。

 このときのことは、以下のブログ記事にもあります。

 「堅田教会を訪れて」
https://www.1000aikotoba.com/entry/16121806
 

イメージ 49
 
 これは、教師一泊研修会の準備で、2014年1月に会場下見をしたあと、
 琵琶湖畔のパスタの美味しいお店に行ったときの写真。

イメージ 48
 昼食後に、湖を見つめる教師部委員の方々。皆様のお働きに感謝!

イメージ 50
 冬の陽射しのなか、琵琶湖を見つめる教師部委員たちの影。

イメージ 43
 安くて美味しい、良いお店でした! (今は閉店。残念です……)
 



 2014年9月 秋の教師交流会
 京都教区の教師2名の発題
 テーマ「牧会現場の声を互いに聴きあう」
 会場 京北教会 出席32名

イメージ 40
   2名の教師から、教会の「牧会」についての発題を聴きました。
 
イメージ 41
  この回は、教師の家族にも参加を呼びかけ、
 数人の方々が家族で参加してくださいました。感謝!
 
イメージ 42
 昼食後、新任教師紹介や、各人の近況など、語り合い。
 有意義なひとときを過ごしました。皆様に感謝します。
 


 2015年2月「教師一泊研修会」
 講師 榎本てる子牧師(関西学院大学神学部准教授)
 テーマ「“牧会カウンセリング”を共に育む〜
      人間の全体性としてのセクシュアリティー(性)を考えつつ〜」

イメージ 7
 病をおして二日間の講師を務めて下さいました。感謝!
 ご健康のご快復を願ってやみません。
 牧会カウンセリング、セクシュアリティの課題について、
 実例を挙げて具体的にお話してくださいました。
 また、京都教区のバザールカフェの働きも詳しく述べられました。 
 
イメージ 8
 会場は関西セミナーハウス。
 40名近い出席でした。皆様の出席に感謝します。

イメージ 10
 関西セミナーハウスの夕食。寄せ鍋。低価格で美味しいのです。
 おなかいっぱいいただきました。感謝!

 夕食時に、新任・転任の牧師から挨拶をいただき、
 出席者全員で近況報告をします。
 楽しい時間です。
 
イメージ 9
 これは夕食後の自由時間、自由懇談のひとときです。
 施設の了解を得て、ロビーを使わせていただきました。
 ほぼ貸切状態なので、できたことです。
 関西セミナーハウスの皆様に感謝申し上げます。



 2015年9月 秋の教師交流会
 発題 京都教区の教師2名
 テーマ 「現場の声を互いに聴きあう〜召命から伝道へ」
 会場 洛北教会 出席 27名
 
イメージ 32
イメージ 31

 発題のお二人、ありがとうございました。
 貴重な個人史を聴かせていただき、
 深く心に残るものがありました。

イメージ 33
 昼食に美味しいお弁当をいただきました。ご用意に感謝。
 
イメージ 34
 昼食後、発題への質疑応答、
 新任教師の紹介と挨拶、そして各人の近況など、
 自由に話し合いました。

イメージ 35
 会場は洛北教会。
 この「秋の教師交流会」や、教師部の委員会で、
 会場として、よく使わせていただきました。感謝です。
 


 2016年2月 教師一泊研修会
 講師 野田 沢(たく)牧師 (学生キリスト教友愛会主事、牧師)
 テーマ 「宣教──いま、この時代のなかで」
 会場 湯の宿 木もれび(大津市

イメージ 11
 東京のSCF(学生キリスト教友愛会)で、
 「青年と教会の橋渡し」の役目を担う講師から、
 青年伝道、また、いまの教会と青年について、
 楽しく有益な講演を聞きました。
 ありがとうございました。

イメージ 12
 青年たちの思い、いまの社会・時代の流れのこと、
 様々な課題に思いをはせるひとときでした。

 夕食後の懇親会は、爆笑の連続でした。
 講師は、めっちゃおもしろい方でした。
 そのバイタリティと柔軟なこころ、
 そして信仰者としての姿に、感銘を受けました。

イメージ 51
 



2016年4月 教師部の委員会開催と、内部研修(教会・地域フィールドワーク)のために、
福知山市にある、丹陽教会を訪れました。
筆者は日程の関係で参加できませんでした。

 (参考として)別途、筆者が丹陽教会を2013年に訪れた記事は以下です。



 2016年9月 秋の教師交流会
 発題 京都教区の教師2名
 テーマ 「現場からの声を互いに聴きあう」
 会場 京北教会  出席 27名

イメージ 13
  二人の牧師から、教会で働く日常のことなど、
 様々なお話をうかがいました。
 貴重な個人史も聞かせていただきました。

イメージ 14
 昼食は、京都葵教会の信徒が経営しておられる、
 キッチン・ハリーナの特製注文弁当。
 無理をお願いして850円で作っていただきました。感謝。
 新任教師へのお祝いとして、鯛ご飯です。
 みんなで美味しくいただきました。
 素敵なお弁当をありがとうございました。
 
 (キッチン・ハリーナは2016年12月に、
 惜しまれつつ閉店されました) 
  →追記 その後、別の場所に移転して店を再開されました。
   同じ方が経営しておられます。そして、やっぱり美味しいです!

イメージ 15
 昼食後の語り合いのひととき。
 午前の発題への質疑応答や、各人の近況など、
 自由に話し合います。
 教師としての日常をわかちあうひとときです。
 上の写真、なぜか後光(?)が射してますね。
 


 
 2017年2月「教師一泊研修会」
 講師 久世そらち牧師(北海教区議長)
 テーマ 「
明日の宣教を考える」
 会場 関西セミナーハウス  出席35名

イメージ 16
 寒い冬の関西セミナーハウス。
 粉雪が舞っています。(二日目の朝の写真)
 北海道からの講師を無事お迎えできてほっとしました。

イメージ 24
 開会礼拝。

イメージ 18

 講師は、札幌北部教会牧師で北海教区議長を8年目の、

 久世そらち牧師。熱の入った講演をありがとうございました。

 北海道からの豊かな風が吹いてくるような気になりました。

 寒くなく、心を温かくする風のような講演でした。

 
イメージ 17
 京都教区にも、北海教区にいた方々が多くいます。
 出席者の2割程度がそうでした。

イメージ 19
 休憩のコーヒータイム。
 何気ない、こういう時間が大切なのです。

イメージ 20
 講演を受けた応答としての短い発題を受けます。
 榎本栄次さん(関西セミナーハウス所長)。

イメージ 21
 2日目の朝、早天祈祷会をしたのは、このチャペル。
 素敵な祈りの空間が、施設内に用意されていることに感謝!
 早朝にもたくさんの方々が参加して下さいました。
 京都教区の教師がともに祈り合うのは、このときしかありません。 
 とても貴重な機会だと思います。

イメージ 23
 2日目の休憩時間。
 この写真のシルエットで、誰が誰だかわかる人は、京都教区の通ですね。
 
イメージ 22

プログラムが終わりに近づき、質疑応答から全体協議へ。
特定の方向に結論を絞るのではなく、
各人の自由な感想や意見を、わかちあうときです。
 




 2017年2月 2年1期の教師部委員会、今期の最終委員会を終え、
        転任する2名の教師の送別も兼ねて昼食会をしました。
        鴨川と比叡山が見える、眺めの良いお店です。
        メニューは、特製カレー、コーヒー、手作りパンケーキ。

イメージ 46
    
 そのときの記念写真を、皆様の了解のもとに掲載させていただきます。      
イメージ 44
 皆様一人一人のお働きに、感謝申し上げます。

イメージ 45
 店を出て、京都の曇り空の下で、お別れです。
 2017年度以降、皆様それぞれに良き道を歩めますように。



       

 
 以上、京都教区の教師部の働きについて、
思いつくままに、写真と文章を、
 並べてみました。




 
 
 京都教区の教師部──という思い出。

神様に感謝します。








 「朝早くまだ暗いうちに、イエスは起きて、
 人里離れた所へ出て行き、そこで祈っておられた。
 シモンとその仲間はイエスの後を追い、
 見つけると、『みんなが捜しています』と言った。
 イエスは言われた。
 『近くのほかの町や村へ行こう。
  そこでも、わたしは宣教する。
  そのためにわたしは出て来たのである。』
 そして、ガリラヤ中の会堂に行き、宣教し、
 悪霊を追い出された。」

                       マルコによる福音書 1章 35〜39節
             (2016年度教師一泊研修会開会礼拝での聖書箇所)