京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

2014年3月23日(日)教会創立記念日礼拝のこと

            <きょうほく・きょうかい>
「虹の架かる教会」京北教会ブログ
2014.3.23
 「3月23日(日)創立記念日礼拝のこと」

本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。


 
 ─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─
 (パソコンで見る場合のみです。スマートフォンでは表示されません)

 ★ブログの右の欄の「ここ2ヶ月のブログ」という文字を、
 クリックすると最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。

 ★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
 「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
 などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
 それらのテーマ別に分けて読むことができます。
 
 ★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
 クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。

 ★上記の仕方で開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
 赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
 記事の一覧表が出ます。
 
 ★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
 年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
 日付けがブログ作成の日で、これをクリックするとその日のブログが、
 表示されます。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
桜の写真は昨年のもの。今年ももうすぐです。

日本キリスト教団 京北(きょうほく)教会

京都市 左京区 下鴨 神殿町 17-3
京都市地下鉄「北山」駅を下車、徒歩約7分

京北教会のホームページを、
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!

ホームページのアドレス







 
 本日のブログはここからです。

「3月23日(日)教会創立記念日礼拝のこと








イメージ 4

朝、教会玄関の受付にて。

教会創立から105周年、
下鴨に移転して73周年。

今日も、教会の扉が開きました。
陽光と共に皆様が入ってきます。

今日は、ちょっと暖かい日でした!


イメージ 5

礼拝堂のシャコバサボテン。
受難節を覚えて。



  2014年 3月 23日(日) 京北教会 聖日礼拝

    聖書 使徒言行録 16章 11~15節
             フィリピの信徒への手紙 4章 10~20節
  説教 「心から感謝して」
     山下慶親牧師(名はよしちか、平安教会代務牧師)
     1979年~1985年の6年間、京北教会牧師。
  讃美歌21     3「扉を開きて」
        493「いつくしみ深い」
        412「昔、主イェスのまきたまいし」
        81「主の食卓を囲み」(聖餐式)

   出席者数 43名

 礼拝後 ・創立記念昼食会

       美味しい昼食をみんなでいただいた後、
       山下牧師からお話をうかがいました。
       京北教会に6年間おられた後の今日までの、
       軌跡や家族のご様子などをお話いただきました。
       また、今後に向けて考えておられることも、
       お話いただきました。山下牧師は、
       4月からマレーシアのクアラルンプールで、
       日本語(日系人)教会の牧師をされるとのこと。

       ICU(国際基督教大学)卒業後、
       アメリカの神学校で牧師資格をとって、
       タイに宣教師として派遣され、
       その後に京北教会牧師として着任されました。
       その後、短期大学教員、教会牧師、
       大学理事長などを歴任されています。
       アメリカ、タイ、ドイツと各地に住まわれ、
       ご家族も含めて国際的に活動されています。
       そのスケールの大きさにびっくりでした。

イメージ 6

  昼食会は13:30に終了しました。
  もっとお話をお聞きしたい気持ちでしたが、
  お疲れが出てはいけないのでここまでに。

 「社会正義の問題を扱うにしても、
  それは魂の問題なのです。」
  ……という主旨のお話が心に残りました。

  山下牧師は、たくさんの翻訳書を出しておられます。
  アメリカの黒人公民権運動や、東南アジアの教会のことなど。

  それらに共通するのは、キリスト教と社会正義の問題です。

  教会は、社会正義の問題を、政治問題ではなく、
  魂の問題としてとらえて、各人が信念に立って生きること、
  そのためには、まずは社会の事実を知ることが大切だと、
  おっしゃっていました。

  アメリカで1960年代以降に盛り上がった、
  黒人公民権運動の発端のひとつは、
  バスで黒人と白人の席が分けられていることに、
  反発して白人の席に若い黒人が座ったことにあります。

  それは厳しい批判を受けたのですが、
  黒人のおじいさんやおばあさんが、若者に賛同して、
  「そんな差別をするバスには乗らない」と、
  バス乗車ボイコットをしたことで運動が広がり、
  やがては社会を変えていきます。

  そのように、日本でも、自分の子や孫の世代へと、
  高齢者は何を残していくかが問われていると、
  山下牧師は語られました。

  厳しい現実の話ではありますが、
  山下牧師による話は、
  とても暖かな話として聞こえました。

  そして、教会は人数の大小が大事ではなく、
  「関わり」を大切にする場であることが大事だとも。
  御自分が京北教会で様々な「関わり」によって、
  育てられたからそう思うと述べられました。

  これからも国際的に活躍されることを願います。
  大学教育者として、牧師として、
  山下先生はこれからも様々な方々から、
  主にある活躍が待たれています。
  ご健康をお祈りいたします。





この日の朝早くから、昼食準備がなされました。


イメージ 7

       創立記念のお祝いの赤飯。

イメージ 8

 菜の花とはんべんを具にしたお澄ましの用意。

イメージ 9

 ほうれん草としめじのゴマ和えを詰めていきます。


イメージ 11

   高野豆腐の盛りつけ。

 おかず類は、皆様が分担して受け持ち、
 それぞれに自宅で作って、持ってきてくださいます。

イメージ 10

  卵焼きは朝、教会で焼いて切っていきます。
 

 この日、40人以上に提供する食事のために、
 調理に各人がゴム手袋を用いるなど、
 衛生管理に細心の注意を払っておられます。

 長年の経験に基づいて、
 一つひとつの手順を間違いないように進めます。

イメージ 12

   上の写真は詰めている最中。

 健康事情などで礼拝に来られない高齢の方にも、
 お弁当として礼拝後に届けることを考えて、
 ブラスチック弁当容器に詰めていきます。

イメージ 13
  このあと、卵焼きと黒豆を入れて完成です。
 
 
イメージ 14

 完成! ご準備いただいた皆様、
 本当にありがとうございました。
 美味しく味わって、創立記念の味を噛みしめました。



イメージ 15


 この日のもうひとつの食事──
 礼拝のなかで聖餐式(せいさんしき)をいたしました。
 
 京北教会の聖餐式とは、
 主イエス・キリストが御自分を現した、
 パンとぶどう酒(京北教会ではブドウ果汁)を、
 洗礼を受けている者がいただく式です。

 (聖餐式の意味の解説は、京北教会ホームページ内の、
 「礼拝のしおり」にも記しています)


 
 聖餐式のある礼拝の日の週報には、
 毎回、以下の文章を掲載します。


  聖餐式について

 本日は礼拝中に短く聖餐式を行います。

 これは主イエス・キリストが自らを
 「パンとぶどう酒」で現し、
 それを食する弟子たちは、
 主と共に生きることを表す式です。

 意味を知って預かるべき式として、
 すでに洗礼を受けた方にのみ、
 パンとぶどう果汁を配餐します。
 
 未受洗の方には、
 聖餐式を信仰への招きを聴く機会と受けとめて、
 共にいてくださるよう願います。

 神様を信じる道である洗礼は、
 誰にでも開かれた道であり、
 自らの重荷を降ろしていく道です。

 いつでもご遠慮無く牧師に受洗をご相談ください。
 洗礼を受けて、主と共に、
 教会と共に歩んでいきましょう。



イメージ 16

 朝、9:30から聖餐式準備のための祈りを牧師がしてから、
 礼典担当の役員が準備をされます。
 信仰における準備とともに、衛生面でも万全を期しています。
 準備される皆様、ありがとうございます。




イメージ 17

 この日の礼拝奏楽は、
 1916年(または17年)製造のヤマハオルガン。
 京南教会時代から暖かく明るい音色を、
 奏楽者によって響かせてくれました。
 みんなで元気に讃美歌を歌いました。



イメージ 18

 昼食会のとき、山下牧師のお話の前に、
 上のパネルを皆様にお見せしました。
 何だと思われますか?


イメージ 19

 これは1927年の京都市内の地図の一部のコピーです。
 烏丸五条近くの町の様子がわかります。
 細長い家屋や店舗、会社などがつらなっています。

 この地図のなか、赤い矢印がついているところに……

イメージ 20

 はっきりと「京南教会」が記されています。

 1941年にここから下鴨に移転して「京北教会」となりました。
 その跡地に「大丸ドレスメーカー(学院)」(通称ドレメ)が、
 建てられたことが、地図に上書きする形で記されています。
 現在は「D`sファッション専門学校」(下写真)となっています。
 (Dは大丸なのでしょうね)

イメージ 21
 (この写真はGoogleストリートビューからの転載)


 上記の地図は、従来はっきりとはわからなかった、
  京南教会の場所が特定できる初めての資料です。
 教会員のTさんが京都府立総合資料館にあることを発見し、
 コピーしてくださいました。感謝いたします。
  
 京南教会の会堂(兼幼児園)のおおよその形もわかりますね。
 歴史をまたひとつ実感しました。
 
 
 
 
  いろいろなことを知り、いろいろなことを考えた、
  京北教会創立105周年記念礼拝の日となりました。
  関わる皆様と、天の神様に心より感謝申し上げます。
 
  106年目に入っても、みんなでいろいろしていきましょう。
  「関わり」を大切にする京北教会として……。