
──物部教会を訪れて 2017──
2017年 7月 25日(火)
京都教区三役による教会訪問として、参りました。
この日は雨でしたので、建物の写真が鮮明でないことをご容赦下さい。
今回のブログ掲載につき、物部教会の二人の牧師からご快諾をいただき感謝!
なお、教会名の読み方は「ものべ」です。


京都教区HPから借用させていただきました。感謝!)
訪問した日は雨でした。
最近、教会の外壁や内装などを改修され、
綺麗に整えられておられます。
最近、教会の外壁や内装などを改修され、
綺麗に整えられておられます。
(雨の日の写真なので、光が弱く、鮮明でないことをご容赦ください!)

〒623-0362 綾部市物部町南前田7
T. 0773-49-0606 F. 0773-49-0606
創立:1947年1月19日
主任担任教師:米倉 渚(よねくら なぎさ)
礼拝:毎日曜日8時30分から
夕礼拝:毎日曜日16時から
聖書研究・祈祷会:4〜9月毎水曜日20時から
聖書研究・祈祷会:10〜3月毎水曜日19時30分から
ビデオ礼拝:毎火曜日
教会学校あり
以上の地図と教会データは、2021年度の京都教区HPから。ご提供に感謝!
物部教会の「Facebook」を、
以下のアドレスを、クリックすることで御覧いただけます。
以下のアドレスを、クリックすることで御覧いただけます。
★他に、京北教会牧師が、京都を中心に、
各地の様々な教会などを訪れた記録の、
各地の様々な教会などを訪れた記録の、
「あちこち訪問記」のコーナーをホームページに作っています。
下記のアドレスをクリックすると開きます。
下記のアドレスをクリックすると開きます。

日曜日の朝の礼拝の時刻が、
朝8時半と早いのは、
地元の方々の生活に合うようにされているからです。
朝8時半と早いのは、
地元の方々の生活に合うようにされているからです。
子どもの教会(礼拝)は朝10時半から。
夕方の礼拝は午後4時から。
夕方の礼拝は午後4時から。
聖書研究・祈祷会は、季節によって時間帯をずらします。
生活時間帯の異なる様々な方々が、
生活時間帯の異なる様々な方々が、
どなたも礼拝に出席できるように、工夫しておられます。
ご遠慮なく、皆様、どうぞ教会にいらしてください。


スロープを完備させた、バリアフリーの教会です。

廊下に飾られているのは、全国の教会からの祈りのハガキ。
雑誌「信徒の友」の「日毎の糧」の祈りによって。
雑誌「信徒の友」の「日毎の糧」の祈りによって。
綺麗な廊下にずらっと並んでいました。
この掲示の仕方はなかなかいいですね!
写真撮影はしませんでしたが、
このとき集会室では、書道教室が行われていました。

礼拝堂。
十字架の照明が美しい、
明るく綺麗な礼拝堂です。

美しい彫刻が施された、リードオルガン。

ストップ(音栓)が13個あるリードオルガンは、
最高級のものだと聞いたことがあります。

礼拝堂後部。

ここで礼拝する皆様のことを思いました。

この礼拝堂に来られる方々に、主に導きと守りを祈ります。

この日は、雨が断続的に続く一日でした。
短い訪問でしたが、様々なお話をうかがえて良かったです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
物部教会のみなさまに、
天の神様の恵みをお祈りいたします。

「あなたがたの思いわずらいを
いっさい神にゆだねなさい。
神があなたがたのことを
心配してくださるからです。」
いっさい神にゆだねなさい。
神があなたがたのことを
心配してくださるからです。」
ペトロの手紙1 5章7節