
──紫野教会を訪れて──
2019年 5月19日(日)15:00
<新会堂の献堂式>


(紫野教会は「むらさきの」教会と読みます)
〒603-8114 京都市北区紫竹下高才町1
T. 075-493-1992 F. 075-493-2002
創立:1936年5月16日
主任担任教師:渡邊 大修(わたなべ ひろのぶ)
礼拝:毎日曜日10時30分から
祈祷会:毎水曜日19時30分から
聖書研究会、教会学校あり
ホームページ:http://www.eonet.ne.jp/~murasakino-ch
T. 075-493-1992 F. 075-493-2002
創立:1936年5月16日
主任担任教師:渡邊 大修(わたなべ ひろのぶ)
礼拝:毎日曜日10時30分から
祈祷会:毎水曜日19時30分から
聖書研究会、教会学校あり
ホームページ:http://www.eonet.ne.jp/~murasakino-ch
上記の地図と教会データは京都教区HPより。ご提供に感謝!
<旧会堂について>
2016年に、その当時の会堂で行われた渡邊牧師の就任式を「紫野教会を訪れて(2016)」として記録しています。
下の画像をクリックしてご覧ください。
2016年に、その当時の会堂で行われた渡邊牧師の就任式を「紫野教会を訪れて(2016)」として記録しています。
下の画像をクリックしてご覧ください。
付 記
今までに筆者が様々な教会などを訪れたブログ記録を、
京北教会ホームページの「あちこち訪問記」に一覧で納めています。
今までに筆者が様々な教会などを訪れたブログ記録を、
京北教会ホームページの「あちこち訪問記」に一覧で納めています。
よろしければ、下のアドレスを画面上でクリックすれば開きますので、
今回のブログへの写真記事掲載にあたり、
渡邊大修牧師から快くご了解をいただきました。
同牧師と紫野教会の皆様に感謝申し上げます。
同牧師と紫野教会の皆様に感謝申し上げます。
(参考) 以下、他教会の献堂式のブログ報告です。

新しい、紫野教会の会堂。
この日は少し曇りの日でしたが、涼しくて、
ちょうどよい気候と感じました。

凛とした、大きな会堂。


学校法人の認定子ども園、紫野幼稚園があります。

教会玄関はこちら。建物の東側。



講壇付近。


2階ホール。茶話会の準備がなされています。

新しい、美しい園舎。

献堂式の礼拝が始まりました。
みんなで讃美歌を歌います。

献堂式(礼拝)のあと、筆者は茶話会の前に、
所用で教会をあとにしました。
所用で教会をあとにしました。
この日、85名が献堂式に出席されたと後日聞きました。
たくさんの方々の祈りがひとつになって、
この建物が生まれました。
この建物が生まれました。

神と人に仕えるための場として、
この建物が、教会の礼拝や幼児教育など、
様々な働きのために、
これから豊かに活用されますように、
様々な働きのために、
これから豊かに活用されますように、
心よりお祈り申しあげます。

かわいらしいステンドグラス。
興味を持たれた方は、
この教会のどこに設置されているか、
探してみてください。
興味を持たれた方は、
この教会のどこに設置されているか、
探してみてください。

会堂建築の報告書と、教会のイラスト入りのクリアファイル。
どちらも素敵に作られています。
どちらも素敵に作られています。

上写真は以前の会堂です。

上写真は2017年11月に、
紫野教会のポストに筆者が届けものをしたときに撮影した写真。
紫野教会のポストに筆者が届けものをしたときに撮影した写真。
当時、前の建物が撤去され、ポストと掲示板だけがありました。

教会と幼稚園の看板の位置は、ずっと変わっていません。
以上、ときの経過を並べさせていただきました。

そして迎えた2019年の献堂式の日。

この日、天の神様から、
一人ひとりの方々に、
新しい気持ちが与えられたと思います。
一人ひとりの方々に、
新しい気持ちが与えられたと思います。
そうして、皆様が新しい祈りを献げた、
幸いな一日でした。
幸いな一日でした。
紫野教会のみなさま、
献堂式おめでとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。