京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

<丹波新生教会(4会堂)を訪れて(みんなの伝道協議会2019)>

 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707153039j:plain

            日本キリスト教団
    丹波新生教会(4会堂)を   
       訪れて(2019) 
 
    (「第49回 みんなの伝道協議会」を訪れて)

             2019年 9月3〜5日

 ★ 本ブログ作成にあたり、丹波新生教会の皆様に感謝いたします。
  今回のブログ写真記事に、二人の牧師から快く承諾をいただきました。感謝!
                                        

 京都教区や全国の教会などを訪れた記録を掲載した、
 「あちこち訪問記」(京北教会ホームページ)のアドレスは以下です。
 http://kyohhokuchurch.aikotoba.jp/houmon.htm   よろしければご覧下さい。

                                        

 ★丹波新生教会

以下の京都教区ホームページに、詳しい地図と住所などが掲載されています。
http://www.uccj-kyoto.com/map17.html

(亀岡会堂) 〒621-0803 亀岡市河原町165-2
(園部会堂) 〒622-0002 南丹市園部町美園町3-13-2
(須知会堂) 〒622-0213 船井郡京丹波町須知本町29

(胡麻会堂) 〒629-0311 南丹市日吉町胡麻才の本1-41

 

 丹波新生教会は4つの会堂を持ち、4つの礼拝をしながら、

 2名の牧師が対等の立場で、共同牧会をしています。
 

丹波新生教会  公式ホームページ 
 https://tambashinsei-church.net

                                        

★「みんなの伝道協議会」とは

 2019年9月、2泊3日の「第49回 みんなの伝道協議会」が開催されました。
 これは日本キリスト教団内の、有志の任意による会です。
    毎回、新たに実行委員会を作って行うので、決まった組織体はありません。

 この「みんなの伝道協議会」というものは、
    昔は「開拓伝道協議会」という名でした。
 日本キリスト教団の公式の活動でしたが、
    ある時期から任意の活動になりました。

 現在は、年に一度、キリスト教の宣教について考える「現場」に出向いて、
 2泊3日、各人の自由を大切にした研修会をする、有志の任意活動です。
    特定の主義主張には立ちません。


 この会は今まで、地震や水害、原発事故など、自然災害・人災の被災地や、
    何らかの地域社会の問題を共に担う活動など、
 地域社会・歴史の課題との接点を「現場」と読んで、そこで共に、
 現地を歩き、人の話を聞き、聖書を読み、宣教の意味を問い合ってきました。

 あらかじめ決められた方向性を共有するためではなく、各個人が、
    それぞれに自ら考えて、自らの普段の現場、その課題に向き合うための思索を、
 大切にしてきました。その意味で、個人の自由度が高い研修会だと思います。

 今回は、京都教区(滋賀県京都府)内での開催となり、
 実行委員会を組織して、丹波新生教会の大きなご協力を受けて、
 有意義に開催することができました。


  ご協力いただいた皆様に、心より感謝いたします。
 今回の会は、実は1年前に開催予定だったのが、台風襲来により延期となり、
 今年開催となりました。今度は台風は来ませんでした! 

                                        

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707153526j:plain

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707153714j:plain

 上写真は、丹波新生教会の「亀岡会堂」。

 この教会は4つの会堂を持ち、2名の牧師が、
  対等の立場で共に働きます。
 もとは2つの教会が約50年前に合同して、
 ひとつの教会となりました。

 その歩みに学ぶことが、今回の研修の目的です。
    今回テーマは「場から場へ〜教会の現場に学ぶ」。
    以下は趣意書より。

……………………………………………………………………………………………………………………………………

第49回「みんなの伝道協議会」

テーマ「場から場へ ── 教会の現場に学ぶ」

 

第49回「みんなの伝道協議会」を京都北部の丹波地域で開催致します。この協議会は参加者が「現場」を訪れ、自らの「現場」を問うことを大切にしてきました。昨年度は台風のため中止せざるをえませんでした。しかし今年度、新たに企画を練り直し、丹波新生教会の「合同教会」としての歩みに学び、全国各地で取り組まれている、教会間の連帯や共同牧会など、「宣教の場と場を結ぶ」課題を共にわかちあうために開催します。

丹波新生教会は1970年、歴史的伝統の異なる丹波教会と亀岡教会の二教会が合同し、「1教会・4会堂・2牧師」の体制で礼拝と宣教を行ってきました。二人の牧師は、対等な立場での共同牧会です。各会堂に集う信徒も、広い地域での宣教を互いに協力して担ってきました。その歩みは決して平坦ではありませんでした。しかし困難を乗り越える祈りと創意工夫が積み重ねられ、すでに半世紀が経とうとしています。その歩みは、他の教区や教会にも大きな示唆を与えることでしょう。今回の協議会を通して、参加者各人の現場での課題を持ち寄り、わかちあい、宣教とは何かを共に考える機会としたく思います。皆さまの参加を心からお待ちしています。

                      実行委員長 後藤正敏(旭川六条教会) 

日  時 2019年9月3日(火)~5日(木)

集合会場 丹波新生教会 亀岡会堂

宿  泊 ほん梅(め)の里

主題講演 竹ケ原政輝(高の原教会)
……………………………………………………………………………………………………………………………………

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707154009j:plain

 亀岡会堂。(上写真と反対方向から撮影)

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707154130j:plain

 いよいよ「みんなの伝道協議会」の始まりです。
 開会礼拝。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707160126j:plain
 これは、教会がある「両丹(りょうたん)地区」紹介の、
 動画の上映。以前、京都教区大会のため、10分ほどの、
 地区9教会(13会堂)を全部紹介する内容の動画を、
 丹波新生教会の青年が中心になって作成されました。
    素人とは思えない、とってもおもしろい、素敵な、
 地区紹介の動画でした。感謝! 拍手っ。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707160635j:plain

 主題講演の時間です。
 以前に丹波新生教会の牧師をしていた方に、
    教会の歩みや課題、ご自身の思いなど、
 自由にお話いただきました。学ばせていただき、
 感謝いたします。充分にご準備いただいたことが、
 お話を聴いていて、よくわかりました。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707160932j:plain

 質疑応答。様々な声がありました。
 全国から集まった出席者の思いを、
 少しずつ、互いに聞き合います。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707161229j:plain

 夕刻になり、宿舎へ移動します。
 宿舎「ほん梅(め)の里」のマイクロバスなどで移動。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707161515j:plain

 宿舎「ほん梅(め)の里」。2泊3日お世話になりました。
 上写真は2階にある玄関。
 ここからでは小さい建物に見えますが、実は、
 とても大きな合宿所のような建物です。
 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707162259j:plain

 上写真を見ると、その大きさがよくわかります。
 食事も美味しく、広いホールもあり、快適で、
 楽しく使わせていただきました。御礼いたします。

 学校、クラブ活動の合宿や、学生のゼミ合宿など、
 大人数の研修会や、バーベキューもできる施設です。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707162923j:plain

 夕食後、ミーティング。
 自己紹介や、それぞれの教会・教区・地域などの、
 課題と自分の思いなどを話しました。

 
 次の日に、丹波新生教会の各会堂をバスで回るので、
 この日は早めに就寝となりました。

                         
 以下、2日目です。

 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707163536j:plain

 2日目の朝、宿舎のマイクロバス貸切で、
 丹波新生教会の各会堂を巡ります。
 上写真は「園部会堂」です。

 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707163308j:plain
 園部会堂に常駐する牧師の説明を聞いているところ。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707163919j:plain

 次に「須知(しゅうち)会堂」。
 上写真の右上は高速道路です。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707164046j:plain

 教会員が来てくださり、歴史を説明して下さいました。
 ありがとうございました!

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707164205j:plain

 そして、最後に「胡麻(ごま)会堂」です。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707164408j:plain

 教会員が来てくださり、歩みをお話いただきました。
 感謝いたします。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707164540j:plain

   そして、また「園部会堂」に戻ってきました。
 今回、宿舎のマイクロバスがあって大助かりでした。
 運転手の方に感謝!

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707164750j:plain

 昼食にお弁当をいただき、そのあとは、
 昨日〜今日までのフィールドワークを振り返り、
 互いに思ったことや課題を話し合いました。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707165006j:plain

 そうこうしている間に、夕食の時間が近づきます。
 広い場所でバーベキュー。
(屋根があるので雨天でも可)

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707165308j:plain

   みんなで焼いて食べて、楽しい時間を過ごしました。
 地元の野菜、肉をお腹一杯食べました。
 この宿舎はもともと農家が本業とのこと。
 食材が豊かで、安くて、ありがたい限りでした。

 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707165722j:plain

   2日目の夜はゆったりと、
 各人が自由時間を過ごしました。

 手前の方は、事務仕事を続けています。
 「裏方」の皆様に感謝です。
                         

3日目です。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707170333j:plain

これは「聖書研究」の時間です。発題を受けています。
この会では「現場で聖書を読む」ことを大事にします。
プロジェクターを使って、発題者の個人史も含めて、
興味深いお話をうかがいました。

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707170425j:plain

 いよいよ最後の時間です。「全体協議」。
 2泊3日の振り返りとともに、次の年度に向けて、
 話し合いをします。次は何のテーマで、どこに行くか、
    実行委員会をどう作るか、などなど。

 この「みんなの伝道協議会」は自由な会なので、
 みんなで話し合います。

 

f:id:kyohhokukyohhokukyohhoku:20200707170753j:plain

 そして、終了しました。

 宿舎「ほん梅(め)の里」の皆様に感謝です。
    とても良い環境でした。ありがとうございます。

 

 そして何より、参加者の皆様に感謝です。

 実行委員会の皆様にも。

 

 「次」の予定はまだわかりませんが、
 きっと、良い時間となり、人と人の出会いが、
    備えられますように、心よりお祈り申し上げます。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                   
 
                                    
 他に京都府北部の教会を訪問した、

報告ブログを以下に紹介します。

  

また、これら以外に、
滋賀県京都府や全国にある、
教会など各地を訪れた報告の、
ブログ紹介が、
以下の表示をクリックすると開きます。