
日本キリスト教団 伏見東教会を訪れて 2017
2017年8月27日(日)
電話:075-601-1092
創立:1915年6月6日
礼拝:毎日曜日10時30分から
主任担任教師:与田 正和(よだ まさかず)
以上の、地図と教会データの提供は、京都教区HPより。感謝!

この日、京北教会牧師は夏期休暇の日として、
前から一度来たかった、伏見東教会の、
日曜日午前中の礼拝に出席させていただきました。
与田牧師はじめ皆様に歓迎していただき、感謝です。
ありがとうございました。
また、当ブログへの写真記事掲載につき、
与田牧師から快く了解を受けました。
感謝申し上げます。
★他に、京北教会牧師が、京都を中心に、
各地の様々な教会などを訪れた記録の、
各地の様々な教会などを訪れた記録の、
「あちこち訪問記」のコーナーをホームページに作っています。
下記のアドレスをクリックすると開きます。
下記のアドレスをクリックすると開きます。

住宅地のなかにある教会。
京阪の線路がすぐ近くです。

レンガ塀の門から入るとスロープ。
バリアフリーで教会玄関に入れます。

レトロな、いい雰囲気を感じる入口。
昔からの建物を大事に使っている教会です。

玄関からすぐに礼拝堂に入れます。

外観から想像していたよりも、ずっと広い礼拝堂です!

礼拝堂後部。広い広い。

講壇付近。歴史を感じる講壇とイス、そして温かみを感じる聖餐卓。

なんとなく、昔の学校を思い出させる、いい雰囲気。

礼拝堂につながる部屋。小さい集まりはここでできます。
図書もいろいろ置いてありました。母子室にもなります。

地域の皆様に向けた映画会を、礼拝堂で開催されるのです。
ときには地域の自治会など、様々な集まりにも会場提供する、
地域に開かれた教会です。
それにしても、この木の掲示板、ガッチリした感じで、
温かみもあり、なかなか良いですね。

会堂の奥に、2階建ての牧師住居があり、
なかで教会とつながっています。

木で造られた、昔の学校の教室を思い起こさせる、
懐かしさ・親しみやすさに満ちた、礼拝堂。
昔からの教会建物を、大切に補修し、改修して、
現代の教会として用いておられます。

教会玄関の天井の電灯は和紙を張った球形。
古くからの備品を、大切に使い続けておられます。
この日、初めて、突然、礼拝に出席させていただきましたが、
皆様に温かく迎えていただき、よい日曜日になりました。
ありがとうございました。
伏見教会の皆様に、感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いいたします。
「これらすべてに加えて、愛を身につけなさい。
愛は、すべてを完成させるきづなです。」
愛は、すべてを完成させるきづなです。」
コロサイの信徒への手紙 3章 14節
(この日の礼拝の聖書箇所)