
(教会の庭)
<きょうほく・きょうかい>
「虹の架かる教会」京北教会ブログ
「2017年7月9日(日)のこと」
本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。
─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─
(パソコンで見る場合のみです。スマートフォンでは表示されません)
★ブログの右の欄の上のほうにある「最近のブログ」という文字を、
クリックすると最近のブログが出てきます。
★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
それらのテーマ別に分けて読むことができます。
★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべての記事」を、
クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。
★上記それぞれを開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
各記事の一覧表が出ますので、各記事をクリックして見られます。
★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
日付けがブログを作成した日で、クリックでその日のブログが出ます。
「京北教会ホームページ」を、
このブログとは別に作っています。
本日のブログは、ここから下です。
2017年 7月9日(日) ブログ
2017年 7月9日(日) 京北教会 聖日礼拝
聖 書 フィリピの信徒への手紙 2章 1〜18節
説 教 「望むこと、天のこころ」
讃美歌21 155「山辺に向かいて」
493「いつくしみ深い」
484「主われを愛す」
出席者数 31名
長野県から最近京都に引越されてきた方の、
お友達が長野から来られ、礼拝出席されました。
最近受洗されたとのこと。おめでとうございます。
出席いただき、感謝です。
礼拝後 ・お茶と祈りのとき
九州豪雨の被災地の皆様を覚えて祈りました。

手作りマドレーヌなどのお菓子とコーヒー。ご用意に感謝
暑いので、礼拝後の、適度な水分・糖分補給も大切かと思います。

週報掲載 <宣教のことば>
──礼拝説教を聴く準備としての、各人の黙想のために──
「だから、わたしの愛する人たち、
いつも従順であったように、
わたしが共にいるときだけでなく、
いない今はなおさら従順でいて、
恐れおののきつつ自分の救いを達成するように努めなさい。
あなたがたの内に働いて、御心のままに望ませ、
行わせておられるのは神であるからです。」
フィリピの信徒への手紙 2章 12、13節
一人ひとり自らが「自分の救い」の達成のために、
努めることを願っています。
このときパウロは囚われの身でありつつ、
教会の人たちを心から愛しています。
だから、自分は教会の人たちと一緒にいられなくても、
神様がそれぞれの人の内側に働きかけて、
御心のままに希望を与えてくださることを信じています。
自分に自信をなくし、自分の願いなんかに、
本当に意味があるのか、と自問自答するときには、
心の中にある、
自分の本当の願いを、
神様が引っ張り出してくださる、という、
その奇跡を信じましょう。

いま、どれだけたくさんの人が、
雨が上がるのを待っているだろう、と思います。