<きょうほく・きょうかい>
「虹の架かる教会」京北教会ブログ
2015.10.14
「10月11日(日)のこと」
本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。
─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─
(パソコンで見る場合のみです。スマートフォンでは表示されません)
★ブログの右の欄の「ここ2ヶ月のブログ」という文字を、
クリックすると最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。
★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
それらのテーマ別に分けて読むことができます。
★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。
★上記の仕方で開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
記事の一覧表が出ます。
★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
日付けがブログ作成の日で、これをクリックするとその日のブログが、
表示されます。
京都市地下鉄「北山」駅を下車、徒歩約7分
京北教会のホームページを、
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!
ホームページのアドレス
本日のブログ内容はここからです。
「10月11日(日)のこと」
2015年 10月11日(日) 京北教会 聖日礼拝
聖書 コリントの信徒への手紙1 15章 12〜28節
説教 「罪にとどまらず復活を歩け」
讃美歌21 210「来る朝ごとに」
531「主イェスこそ我が望み」
575「球根の中には」
礼拝出席者数 24名
礼拝後 ・お茶のとき
・10月定例役員会
お茶のときに、北海道のお土産のクッキー、
そしてケーキをいただきました。
茶菓の用意をされた皆様に感謝。
最近、けがや病気などで礼拝を欠席されるご家族が続き、
心配しています。皆様のご快復を心から祈ります。
役員会でも様々に打合せをして、皆様の奉仕において、
ご負担のかからないようにと、みんなで考えています。
教会バザーが近づいてきました。
みなさま、どうぞいらしてください。
バザーは、10月25日(日)正午〜2時開催で、
寄贈物品や手作り食品の販売、
喫茶コーナーがあります。
わりと早く売り切れていくので、
なるべくお早めにお越し下さい!
この時期、教会庭の酔芙蓉(すいふよう)がよく咲いています。
よろしければ、集会室から庭に出て、どうぞご覧ください。
一日のうちに、色が白から紅に変わっていく花です。
そこから酔芙蓉という名がついたとのこと。
ただし、バザーの日までは、
咲いていないだろうと思います……。
咲いていないだろうと思います……。
(それが、すごく残念!)
週報掲載 <宣教のことば>
「そして、キリストが復活しなかったのなら、
あなたがたの信仰はむなしく、
あなたがたは今もなお罪の中にあることになります。」
コリントの信徒への手紙1 15章 12〜28節
わたしたちにとって、
事実としては受けとめられませんが、
信仰として受けとめることができる、
つまり神様からの使信(メッセージ)として、
「いただく」出来事です。
日常の延長や、自分の物思いのなかには、
死からの復活はありえません。
復活は、神様からわたしたちへの、
理解を超える恵みであり、
すべてのことの最後にわかる喜びです。
キリストを自らの救いの主としておきながら、
キリストの復活については否定する人たちを、
念頭に置きながら記しています。
(つまり、「世の中」の一般常識に対しての議論を、
ここでしているわけではありません)
キリストの復活を信じることは、
理性を否定することではなく、
信仰の意味を肯定することです。
信仰のなかに生きる、
一人ひとりの人生を肯定する意味で、
復活はまさに真実そのものです。