「虹の架かる教会」京北教会ブログ
2014.6.8
本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。
─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─
(パソコンで見る場合のみです。スマートフォンでは表示されません)
★ブログの右の欄の「ここ2ヶ月のブログ」という文字を、
クリックすると最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。
★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
それらのテーマ別に分けて読むことができます。
★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。
★上記の仕方で開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
記事の一覧表が出ます。
★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
日付けがブログ作成の日で、これをクリックするとその日のブログが、
表示されます。
日本キリスト教団 京北(きょうほく)教会
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!
ホームページのアドレス
本日のブログはここからです。
教会のガクアジサイ。
色づきだし、小さな花が咲き始めています。
ほんの少し前、まだこんなでした。
それぞれの花の時間の中で、
他者から強いられてではなく、
自ら成長していきます。
それぞれの時間の中で、
わたしたちも、
ときにかなって成長できますように。
2014年 6月 8日(日) 京北教会
聖書 使徒言行録 2章 1~13節
説教 「ふるさとの教会」
讃美歌21 425「こすずめもくじらも」
458「信仰こそ旅路を」
459「かいぬし我が主よ」
81「主の食卓を囲み」(聖餐式)
洗礼式(2名) 聖餐式
礼拝出席者数 33名
礼拝後 ・軽食
・午後1時に貸切バスで出発して、
京都霊園内の教会納骨堂前にて短い小礼拝。
礼拝堂や受付の花を活けていただき、感謝。
この日は2名の方の、洗礼式をいたしました。
上の写真、布の下には水を入れたガラスの小さな洗礼鉢。
ここから水を司式者がすくって、受洗者の頭にかけます。
ふくためにハンカチを持ってきてくださいね、
とお二人にお願いしておきました。
そして、聖餐式もあります。
朝9時半にお祈りをしてから、聖餐式の用意をします。
手袋をして清潔に、パンとぶどう果汁を用意します。
聖餐式と洗礼式の用意をして、上から布をかけておきます。
式のときに外します。
聖餐式のあるときは、毎回、
以下の文章を週報に載せます。
★聖餐式 ( せいさんしき )について
本日は礼拝中に短く聖餐式を行います。
これは主イエス・キリストが、
自らを「パンとぶどう酒」で現し、
それを食する弟子たちは、
主と共に生きることを表すための式です。
意味を知って与(あず)かるべき式として、
すでに洗礼を受けた方にのみ、
パンとぶどう果汁を配餐します。
信仰への招きを聴く機会と受けとめて、
共にいてくださるよう願います。
神様を信じる道である洗礼は、
誰にでも開かれた道であり、
自らの重荷を降ろしていく道です。
いつでもご遠慮無く牧師に受洗をご相談ください。
洗礼を受けて主と共に、教会と共に歩んでいきましょう。
洗礼を受けられたお二人の方、
おめでとうございます!
「神は、その独り子をお与えになったほどに、
世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、
礼拝後に、炊き込み御飯をみんなでいただきました。
黒豆とオクラも添えて。
朝早くから、ご準備いただいた皆様、
ありがとうございました。
黒豆の煮物も詰めていただいて。
みんなで美味しくいただきました。
食事のあとに、受洗されたお二人から、
短く御挨拶をいただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
上と下の写真は、
今日受洗されたお二人が、
一年前、初めて教会に来られた日の写真です。
受付の花は、今日と同じく、アジサイでした。
あの日は、「お茶と祈りのとき」がある日でした。
週報掲載 <宣教のことば>
キリスト教会の歴史の発端が、
どのようなものであったか、
聖書の「使徒言行録」に記されています。
主イエス・キリストが天に上げられた後に、
主が約束してくださった通りに、
神の聖霊が人々にくだって、
キリストの救いを証しする力が与えられました。
そこから、世界最初のキリスト教会が始まります。
建物もなく、人の群れとしての教会でした。
聖書の物語はそれとして、
実際はどうだったのでしょう。
歴史的に確実なことを示す同時代の資料がないので、
最初のキリスト教会がどうやってできたのかを、
聖書以外の資料を用いて確かめることはできません。
しかし、教会は「過去に何があったか」よりも、
「現在を主と共に歩む」ことに全力を注いできました。
そこに教会の生命線があります。
教会とは何であるか、
試行錯誤しながら尋ね求めた、
初代の教会の姿は、
現在のわたしたちの教会の姿でもありましょう。
その意味で、わたしたちもまた、
ペンテコステの出来事に生きているはずです。
午後1時に貸切バスで出発して、
京都霊園内の教会納骨堂前にて小礼拝をします。
墓地まで50分ほどかかります。
京北教会では、年に2回、
初夏のペンテコステと、秋の永眠者記念礼拝の日、
それらの午後に、教会納骨堂に行きます。
ご遺族の方だけではなくて、
誰でも出席できます。
家族を思い、教会の先輩方を思い、
そして自分のことを思うために。
それらを通じて、神様への感謝を献げて、
教会として、過去から未来に至るまでの、
時間を超えた神の恵みを記念するのです。
キリスト教会の誕生日。
それ以来の、無数の先輩方なくして、
今の教会はありません。
教会納骨堂。
午前中の礼拝堂に活けた花を、
午後にはこちらに持参します。
「わたしたちの国籍は天にある」
故高木彰牧師の筆。
「やさしい字(筆跡)ですね」と、
どなたかが言われました。
とても天気の良い日となりました。
暑いぐらいです。
墓前礼拝の出席者は19名。
みなさんのご参加に感謝申し上げます。
そうして、無事に教会に帰ってきました。
暑い日々が続くようです。
どなたもお気をつけて。
恵みの雨を望みつつ歩みましょう。