京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

2013年1月27日(日)教会庭の夏みかんの収穫

<きょうほく・きょうかい>
「虹のかかる教会」京北教会ブログ
2013.1.27付 「1月27日(日)教会庭の夏みかん収穫」

本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。


 
 ─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─

 ★ブログの右の欄の「ここ2ヶ月のブログ」という文字を、
 クリックすると最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。

 ★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
 「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
 などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
 それらのテーマ別に分けて読むことができます。
 
 ★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
 クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。

 ★上記の仕方で開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
 赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
 記事の一覧表が出ます。
 
 ★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
 年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
 日付けがブログ作成の日で、これをクリックするとその日のブログが、
 表示されます。



イメージ 10


イメージ 11



イメージ 33



日本キリスト教団 京北(きょうほく)教会

京都市 左京区 下鴨 神殿町 17-3
京都市地下鉄「北山」駅を下車、徒歩約9分

京北教会のホームページを、
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!








 ここからが本日のブログです。

 2013年 1月27日(日) 

「1月27日(日)/教会庭の夏みかんを収穫」





イメージ 1

 京北教会の庭にある二本の夏みかんの木。
 実が10月末から色づき、それから3ヶ月間、
 樹にならせたままで熟させました。
 そして、マーマレードにするために、
 収穫する日がついに来ました。


 
 2013年 1月27日(日) 京北教会 聖日礼拝

 聖書 ルカによる福音書 13章22~35節
 説教 「友の足跡」
 讃美歌21 155「山辺にむかいて」
       484「主われを愛す」
       280「まぶねのなかに」

 出席者数 20名
      風邪や様々な身体事情で、
      礼拝をお休みされる方が多くなりました。
      一人ひとりの御快復をお祈りいたします。
 
 礼拝後 教会庭の夏みかん(500個以上)の収穫作業を、
     みんなで手分けして行いました。


 
  週報掲載 <宣教のことば>
 
 「主よ、救われる者は少ないのでしょうか、
 と言う人がいた。
 イエスは言われた。
 狭い戸口から入るように努めなさい。
 言っておくが、
 入ろうとしても入れない人が多いのだ。」
               (ルカ福音書1322)
 
 「私は今日も明日も、その次の日も、
 自分の道を進まねばならない。」
                (ルカ福音書1333)
 

 今日の聖書箇所にある、
 イエスが旅の途中で語られた言葉は、
 少しせつない言葉であるように思えます。

 神の救いにあずかる人は、
 そんなに少ないのでしょうか。
 そして救われるためには、
 狭い戸口から入るように、
 うんと努力しなければならない?

 ならば、神の救いは私たちから、
 ずいぶん遠いなぁー!とも感じます。

 イエスは自らの十字架の死を、
 予期しながら人々に語っています。
 自らが命をかけなくては、
 世には「救われる者は少ない」ままです。

 全ての人に神の救いを届けるため、
 イエスは昨日も今日も明日も、
 「自分の道」を歩きます。
 
 教会は、その道を今日も伝えます。
 罪人の友として生きたエスの足跡とともに。

 本当は、誰もが神様から救われるはずだよ。
 どんな人でも、どんなにゆるせない人でも、
 最後は、神様の救いからこぼれ落ちたりしないはずだよ。
 
 そう信じ、そのことを心から神に願う思いをもって、
 教会は、イエスという友の足跡を伝えます。


イメージ 2

 今朝、雪がいくらか積もっていました。
 しかし、よく晴れた日となったので、昼頃には、
 雪は土の中に消えていました。
 助かった!

イメージ 3

 教会庭の、雪とツバキの花。


イメージ 4

 朝、夏みかんの樹にもうっすらと雪が。
 礼拝後(11時半すぎ)には、消えていました。

 雪で泥んこの教会庭で、収穫作業はちょっと大変。
 そうならなくて、胸をなでおろしました。



イメージ 5

 いざ、収穫。
 まず、低い位置にある実を、
 手でそのまま、もいでいきます。
 ぎゅっと力を入れると、はさみをつかわずにとれます。

イメージ 6

 この中に95才の方もおられます。
 どの方でしょう?

 ヒント 帽子をかぶっておられます。


イメージ 7

 次に、高いところにある実を、
 剪定用の長いはさみで、落としていきます。

イメージ 9

落とした実を拾って入れ物に入れます。

イメージ 27

さらに高いところにある実には脚立を使います。
 

イメージ 8

 実がどんどん、地面に落ちてきます。

イメージ 12

 女性も。

イメージ 13

 男性も。

イメージ 14

 みんなで取り、みんなで集めます。

イメージ 32


イメージ 15

 女性の力でも運びやすいように、鍋を使います。

イメージ 16

 落ちて来て隣の木にひっかかった実も。


イメージ 17

 樹の上のほうの実は、脚立を使っても、取りにくいので、
 今回は見送って、後に枝の剪定のときに取ることにしました。


イメージ 28

 上のほうを残して、後はみんな取りました。

イメージ 18

 そろそろ、収穫作業を終了します。

イメージ 19

 室内で袋詰めをしてくださった方たちも多くいます。
 足腰に事情がある方たちが、室内で作業してくださいました。
 上の写真で、夏みかんが全部で200個。

イメージ 20

ずらりと並ぶ袋。今日の収穫は、全部で約500個。
樹に残っている分は、約100個と後日判明。
総計は二本の樹を合わせて600個ということでした。

イメージ 21

収穫作業の終了に合わせて、
パンとカボチャポタージュスープの昼食を、
出していただきました。
感謝!

イメージ 30

作業を終えて、ほっとひといき。

昼食をみんなでいただきます。

イメージ 22

カボチャポタージュスープは、
インスタントではなく、
鶏ガラを炊くところから作られた、
手作りスープ。

この寒い日にぴったりの、
温かいスープで、おかわりの方が続出しました。
とても美味しいものをご用意いただき、感謝いたします。



皆様、今日はご協力をいただき、
ありがとうございました。

お疲れが出ませんように。

これからマーマレードを作ってくださる方々も、
お疲れが出ませんように。



イメージ 23

今日はよく晴れて、夏みかんが輝いていました。

イメージ 24

自ら光りを放つのではなく、
陽の光に照らされて、己の元来の色が輝く。


イメージ 25

ちょっと小さいので、よりわけて、
置かれていた夏みかんもありました。


イメージ 26

 冬のまっただ中に、
「夏」を私たちは手にしました。

イメージ 29

そして、手分けして、持って帰りました。


イメージ 31

 夏みかんは酸っぱいので、
 樹になり続けていても、
 鳥に食べられることはありません。

 それでもって、自然に守られています。

 ピリッとくる言葉もまた、
 受け入れにくいようなところがあるために、
 人の心に残っていくこともあろうと思います。

 聖書の言葉も、
 私たちの心に残されて、
 ごくごく自然に、その言葉が、
 私たちの心の中で、
 「守られているように」と、
 願って書かれたのかと思います。