京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

2012年11月11日(日)のこと/教会員訪問など

  <きょうほく・きょうかい>
「虹のかかる教会」京北教会ブログ
2012.11.11 「11月11日(日)のこと/教会員訪問など」

本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。


 ─以下は、過去(2010~)のブログを読まれる方へ─

 ★ブログの右の欄の「最近のブログ」という文字をクリックすると、
 最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。

 ★右欄の中にある、「教会の歩み」「ことば─聖書と人と」
 「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
 などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
 それらのテーマ別に分けて読むことができます。
 また、右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
 クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。

 ★右欄の各項目をクリックすると、その項目の中の最新記事が出ます。
 そのとき、ブログ欄外の上のほうに、赤く小さい字で「リスト」と、
 ありますので、この文字をクリックすると、記事の一覧表が出ます。
 過去記事をタイトルで検索する時にご利用ください。



イメージ 1



イメージ 2

日本キリスト教団 京北(きょうほく)教会

京都市 左京区 下鴨 神殿町 17-3
京都市地下鉄「北山」駅を下車、徒歩約9分

京北教会のホームページを、
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!







 ここからが本記事です。

 2012年 11月11日(日) 

「11月11日(日)のこと/教会員訪問など」





イメージ 10

 礼拝堂で見つけました。これは何でしょう。




 2012年 11月11日(日) 京北教会 聖日礼拝

 聖書 ルカによる福音書 12章 1~12節
 説教 「心配を越えて」
 讃美歌21 7「ほめたたえよ力強き主を」
      532「やすかれ、わが心よ」
      403「聞けよ、愛と真理の」

 礼拝出席者 28名

 礼拝後 ・こころで歌おう~新旧讃美歌一曲
       讃美歌21─132番「枯れた谷間に野の鹿が」

     ・お茶と祈りのとき 

      バザーなど秋の行事の盛況への感謝や、
     個人消息など祈りのテーマを出し合って祈りました。
      この日、神奈川から久しぶりに来られた方も、
     お祈りしてくださいました。感謝。

イメージ 13

  今日のお菓子は、手作りの抹茶小豆ケーキでした。
  味が濃くて、しっとりした食感、おいしくいただきました。
 このほかに、いただきものの和菓子もつきました。
 ご用意いただきました皆様に感謝いたします。


 お祈りが終わって、今日の予定がみな終わり、
 雨の降る中を皆様が帰っていかれました。

 来週は、「収穫感謝日・神学校日」礼拝。
 神学校日の礼拝説教は、いつもは神学生にお願いしていますが、
 今回は牧師が礼拝説教をいたします。

 また、次の日曜日に、皆さんお会いいたしましょう。
 イエス・キリストのおられる、この教会で。

 そして、礼拝に来ることのできない方々は、
 聖書のみことばと、祈りを通して、
 神様のくださるつながりの中でお会いいたしましょう。

 

 
 ─今日の聖書から─ ルカによる福音書12章1~12節より

 「覆われているもので、現されないものはなく、
 隠されているもので、知られずに済むものはない。」

 「5羽の雀が、2アサリオンで売られているではないか。
 しかし、その1羽さえ、神がお忘れになるようなことはない。」
  (1アサリオンは、500円ぐらい?の通貨単位。ここでは最も値の低い命の意)

 「人の子の悪口を言う者はみなゆるされる。しかし、聖霊を冒涜する者はゆるされない。会堂や役人、権力者のところに連れていかれたときは、何をどう言い訳しようか、何を言おうか、などと心配してはならない。言うべきことは、聖霊がそのときに教えてくださる。」

(「人の子」とは、イエスがご自分を指していうときの言葉)
(「聖霊」とは、見えない神様が一人ひとりの人間の内面に働くときのお姿)



 ─今日の説教の断片─

 今日の聖書箇所は大きく三つに分かれて記されています。
 しかしバラバラな話ではなく、一つのテーマに基づいています。
 それは私たちの感じる「不安」に向き合う教えです。

 覆われている偽善や悪が私たちの身近にあるとき、
 私たちは不安を感じます。
 自分がものすごく小さな、どうにでもされる存在であるとき、
 私たちは不安を感じます。
 自分が神を信じていることが批判され、弁明を命じられるとき、
 私たちは不安を感じます。

 けれども、どれひとつとっても、恐れるなとイエスは言います。
 隠れている偽善や悪は、いつか明るみに出て裁かれる。
 どんな小さな存在も神はお忘れではない。
 信仰が人から批判されるとき、言うべきことを神が教えてくれる。
 だから、恐れるな、とイエスは力強く語ります。

 不安が高じて、今から準備せねばと焦ったり、
 逆に絶望が深まって、孤独の中に逃げ込んだり、
 そういう気持ちになることによって、
 かえって人はおかしな気持ちになっていきます。

 どうして不安になるのでしょう、自分ひとりで!
 神を見失っているときは、隣人のことも見失っているのです。
 「いざというときは」とか「もしこうなったら」とか、
 「見捨てられたら」とか「いつか悪い影響が出たら」とか、
 人が考えることは忙しい。自分ひとりで忙しい。
 
 忙しいだけで、平安が無いならば、どこかおかしいのです。
 本当に信仰を問われるときがやってくるならば、
 見えざる神があなたの内面に言葉をくださるのです。
 そのことを、隣人と共に、信じてみようではありませんか。

 自分が言葉を用意できないときにこそ、
 そのときに最もふさわしい言葉を、
 私たちは、きっと語ることができるのです。
 その可能性の根源を、神の「聖霊」と聖書は言い表しています。
 それは、冒涜してはならないのです。
 きっと、人間の内面における最後の局面なのでしょうから。
 
 
 



イメージ 4

 礼拝堂に活けていただいた野の花。

イメージ 5

 黄の花はつばぶき、紫はりんどう、
 小さな実は野ぶどう。

イメージ 6

 つばぶき(石蕗)は、「つやのある葉の蕗」から、
「つやはふき」となり「つわぶき」となったらしい。
 刀のつばのようにも見える。

イメージ 7

 野ぶどうは、このように様々な色の実がつく…
 のではなくて、一つの実が次々に色を変えていくそうです。

 色の変わる順番は、
 白→薄い青→濃い青→紫→赤 でしょうか?

 葉を見ると、なるほどぶどうの葉の形をしていますが、
 これがぶどうとは、言われないと気がつかないかも、ですね。
 

イメージ 8

 私たちをぶどうの枝にたとえる聖書の言葉があります。

 あなたがたは、ぶどうの枝です。
 幹につながっていないと、枝は、
 自分だけでは、ぶどうの実を結ぶことができません。
 だから、つながっていなさい。
 つながっていれば、豊かな実を結ぶ。

 そんなふうに、ヨハネによる福音書にあります。(15:1~)


イメージ 3

 こんな小さな実が、豊かな実り…?

 

イメージ 9

 枝から落ちた実は、少し寂しく見えたとしても、
 枝についてなっている実は、彩り豊かで、力強い。
 宙に浮いているように軽やかで、輝いている。

 その時その時で、自らの色が変わりながら、
 つながり続けていく。

 
  


 
 今日の「お茶と祈りのとき」では、
 バザーや個人消息のことをお祈りしました。

 その中で、毎年、京北教会のバザーのおでんのために、
 山口県防府市在住の教会員が、名産の魚の練り製品の、
 ちくわや天ぷらを送ってくださることへの感謝を挙げました。

イメージ 11

 防府市のT.Tさん。毎年ありがとうございます。
 2年前におうかがいしたときの写真です。
 今もケアハウスを利用しつつ、お元気とのこと。
 防府教会につながって日々を歩んでおられます。
 これからもお元気でいてください。
 またお会いしましょう。



 先々週に、奈良県に在住の会員K.Oさんを教会から訪問。
 
イメージ 15




 お体の具合で、なかなか礼拝には来られないのですが、
 自宅でお元気にしておられます。
 かつて京北教会のオルガニストを長く長く務められました。
 また礼拝でお会いできる日を楽しみにしています。



 そして、三重県に在住の会員M.Tさん。

イメージ 14


 このたびご家族と共に京都を訪れられました。
 京北教会で戦中戦後と40年働かれた牧師の、御伴侶です。
 お会いできてうれしかったです。とてもお元気でした。
 活き活きとお話される姿に感銘を受けました。

     
 こうした方々のお名前を挙げて、今日の京北教会は、
 「お茶と祈りのとき」において、三人の方にお祈りをお願いし、
 みんなで気持ちを合わせて、共に祈りました。

 皆様に神様の守りと導きがあるように、と。

 



 


イメージ 12
(教会生け垣の野紺菊)

 さて、なんだか寒くなってきましたね。
 皆様がこれからの季節を暖かく過ごせますように願っています。