京北(きょうほく)教会ブログ──(2010年〜)

日本基督(きりすと)教団 京北(きょうほく)教会 公式ブログ

<上鳥羽教会、西小倉めぐみ教会を訪れて>(2013)

  「上鳥羽教会と西小倉めぐみ教会を訪れて」の記事は、
         ブログの最後にあります。   


          <きょうほく・きょうかい>
「虹の架かる教会」京北教会ブログ
2013.9.15
「9月15日(日)のこと/上鳥羽教会と西小倉めぐみ教会への訪問
 
本日の記事は、
この下の、数枚の写真の後にありますので、
ずっと下方にスクロールしてご覧下さい。


 
 ─以下は、過去(2010~)のブログを読むときに便利な方法─
 (パソコンで見る場合のみです。スマートフォンでは表示されません)

 ★ブログの右の欄の「ここ2ヶ月のブログ」という文字を、
 クリックすると最近の約2ヶ月分のブログが出てきます。

 ★右欄の中にある、「教会の四季や日常の歩み」「説教の断片など」
 「クリスマスシーズン」「京都教区の諸教会などへの訪問記」、
 などの各項目の文字をクリックすると、過去のブログを、
 それらのテーマ別に分けて読むことができます。
 
 ★右欄の、項目の最上段の、緑の字の「すべて表示」を、
 クリックすると、今までの全てのブログを順番に読むことができます。

 ★上記の仕方で開いたときに、ブログ欄外の上のほうに、
 赤く小さい字で「リスト」とあります。この文字をクリックすると、
 記事の一覧表が出ます。
 
 ★右欄のカレンダーの、年と月の表示の左右の三角印をクリックすると、
 年月を移動させて検索することができます。カレンダーの中で赤文字の
 日付けがブログ作成の日で、これをクリックするとその日のブログが、
 表示されます。

イメージ 1
イメージ 2
教会庭の夏ミカン。

イメージ 3
 
日本キリスト教団 京北(きょうほく)教会

京都市 左京区 下鴨 神殿町 17-3
京都市地下鉄「北山」駅を下車、徒歩約7分

京北教会のホームページを、
ブログとは別に作っていますので、
よろしければ、どうぞご覧下さい!

ホームページのアドレス
 
 
 


 
 

 
 本日のブログはここからです。

「9月15日(日)のこと/上鳥羽教会と西小倉めぐみ教会への訪問

 
 
 

イメージ 4
この日、礼拝後に記念会を行うため、
礼拝のお花の寄贈をいただきました。感謝。
 
記念会というのは、逝去された方を覚えて、
逝去からときが経ってから行う、
小礼拝のことです。
ご遺族の希望に応じて行います。
 

 
     2013年 9月15日(日) 京北教会 聖日礼拝
 
聖書 ルカによる福音書 22章 31~38節
説教 「心をふるいにかけて」
讃美歌21 7「ほめたたえよ力強き主を」
    201「天使のことばも」
    463「わがゆく道」
 
出席者数 34名
 
礼拝後 ・故Tさんの記念会(小礼拝)
    ・お茶のとき
 
イメージ 5
 礼拝後に記念会を行う故Tさんのご遺族が、
 礼拝前の早い時間から教会に来てくださりました。
 花を活けられた後、礼拝堂で、
 静かな時間を過ごしておられました。
 
 今日記念会に用いたのは、1916~17年製造の、
 初代オルガンです。
 
イメージ 7
 
 この日記念する故Tさんは、京北教会の前身、
 京南教会時代に教会学校からつながって、
 青年時代に洗礼を受けられた方です。
 その京南教会の当時からのオルガンを用いて、
 今日の記念会をしました。
 
イメージ 6
 上は、京南教会時代の礼拝堂における、
 子どもたちのクリスマスの写真。
 幼稚園か教会学校の写真です。

 故Tさんも、こうした光景を見たでしょう。
 神学科に神学されたぐらいですから、
 おそらく教会学校のスタッフもされていたでしょう。

 故Tさんは、同志社大学文学部神学科の、
 社会福祉専攻を卒業されました。
 卒業論文のテーマは「里親問題」についてだったそうです。
 子どもに関わるテーマを学ばれたのには、
 京南教会に集う子どもたちの関わりの影響が、
 あったかもしれないと思います。


イメージ 8

 京南教会は建物を1941年に下鴨に移築して、
 京北教会と名前を代えました。
 礼拝堂は全く同じではありませんが、
 移築されたものです。

 その礼拝堂で、記念会後にご家族が、
 記念写真を撮影されました。
 
 故人をしのぶとき、思いはつきません。
 ご遺族に平安を祈ります。



 

 
      週報掲載 「宣教のことば」

エス様が弟子たちに対して、
思っておられたことの一つが、
今日の聖書箇所にあります。

それは、イエス様の弟子たちは、
励まし合わなくては、
互いにやっていけない存在だということです。

ペトロは、失敗の後、立ち直ったとき、
他の弟子たちを励ます者となることを、
エスから命じられます。

強いから人を励ますことができるのではなく、
エスに励まされたことを覚えているから、
他者を励ますことができるのです。

一人ひとりが、自立して何事にも動じない、
そんな鉄人のような存在になることが、
エスを信じることの目的ではないのでした。

強い者も弱い者も普通の者も、
皆ともにいる群れとなって、
エスを思い起こして、
励まし合っていけばいいのです。

様々な人々をかかえこんで、
あるいは様々な人々にかかえこまれて、
みんなでイエスを主とする教会をやっていく。
みんなで励まし合ってやっていく。

いいですね。
実際にやってみましょう。
今まで淡々とやってきた通りに、これからも。





イメージ 24
(上写真は夕方の西小倉めぐみ教会)

──上鳥羽教会と西小倉めぐみ教会を訪れて──
 
2013年9月18日(水)午後、京都教区の委員会の教会訪問として、
京都丸太町教会員の委員のKさんと2人で行いました。
この訪問は、教会の歩みや今後の課題を教えていただき、
教区の交わりに活かしていくことが目的です。
 
この日のスケジュールは、以下の通り。
 
14:00 上鳥羽教会の聖書研究祈祷会に出席
15:00 上鳥羽教会の皆さんと懇談
16:30 上鳥羽教会を出発
17:00 西小倉めぐみ教会で牧師夫妻と懇談
18:20 西小倉めぐみ教会を出発、帰路



 
──上鳥羽教会を訪れて──
 
 
イメージ 9
 日本キリスト教団 上鳥羽教会 全景
 
イメージ 10
 
イメージ 13

 道沿いに住宅が立ち並ぶなかに建つ教会。
 
イメージ 14
 教会の玄関に掲げられた絵。
 以前の会堂でしょうか。

イメージ 12
   落ち着いた礼拝堂。
 礼拝の平均出席は15名。
 いろいろな年代の方が出席されているとのこと。

 ………………………………………………………………

   この日は、集会室において、後2時からの、
 聖書研究・祈祷会に出席させていただいた。
 牧師と信徒3人に、訪問の私たち2人を入れて6人で。
 聖書箇所はローマの信徒への手紙5章1~11節。

 「そればかりでなく、苦難をも誇りとします。
 わたしたちは知っているのです、苦難は忍耐を、
 忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。
 希望は私たちをあざむくことがありません。
 わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛が、
 わたしたちの心に注がれているからです。」(3~5節)

 聖書箇所を輪読した後に、
 牧師から、まず先日の台風被害にまつわる話があり、
 その後に聖書研究のお話がありました。

 「苦難は忍耐を─忍耐は練達を─練達は希望を─生む」と、
 ここで語られている。
 これは「苦難」が「希望」へと、
 すぐにつながるわけではないと知っている人の言葉である。
 その間に、いくつものことがあって、
 私たちは希望へたどりつく。

 ……という主旨のお話をいただいて、
 1人ひとり、課題をもって祈りました。

 その後、祈祷会を終わったあと、
 3時から、用意していただいた茶菓をいただきながら、
 教会の日常の歩みや今後への希望などを、
 みなさんからざっくばらんにお話いただきました。
 楽しい時間を過ごさせていただき、
 ありがとうございました。感謝。
 
 
イメージ 11
 礼拝堂は、左側の戸を外せば、横の集会室とつながり、
 相当に広くなる構造。
 

イメージ 16
聖餐台を中心に配置された講壇。
説教壇、聖餐卓、椅子など、
年季が入った風格を感じます。

 
イメージ 15
 台風一過のあとの、非常によい天気の日でした。
 お邪魔した私たちを喜んで受け入れてくださり、
 上鳥羽教会の皆様に心より感謝申しあげます。
 ブログ掲載も牧師より了解いただきました。感謝!



 
──西小倉めぐみ教会を訪れて──
 
 
イメージ 17
 夕刻になるころ、宇治市にある、
 西小倉めぐみ教会に到着。
 住宅街の路地の中にあり、車道からは見えないのですが、
 車道からもわかるように看板があります。

イメージ 18
  民家を改装して会堂とし、
 開拓伝道を始めて30年を越えました。
 現在は法人格取得に向けて手続き中とのこと。

イメージ 19
地図は京都教区ホームページから。ご提供に感謝。
 
イメージ 20
  工夫された構造の礼拝堂。
 横の和室と一体化して用いられています。
 
 礼拝堂は土足や車イスでバリアフリーにすぐに入れ、
 和室は心身に障害のある方や子ども連れがゆったりできます。
 民家を改装した礼拝堂だからできる工夫だと思えます。

イメージ 22
 ゆったりとした姿勢で礼拝に出席することができます。
 

イメージ 21

 西小倉めぐみ教会は、
 開拓伝道のときから、心身にハンディを持つ人を始め、
 様々な人が共に集える教会を目指して始められました。
 そこに、祈りの原点があるのです。

 今も多様な働きを行っています。

 西小倉めぐみ教会のホームページのアドレスは以下の通り。
 どうぞご覧ください。

イメージ 23
   教会の2階の和室で、牧師夫妻から、
 教会の歩みについての話をうかがいました。
 
 心身に考慮すべき事項のある方たちを含めて、
 誰もが、それぞれのペースを大切にして、
 工夫して礼拝していること。
 毎週の礼拝後に、2階の和室でみんなで食事していること。
 などなど。

 この日の夕刻の訪問を受け入れてくださり、感謝。
 たくさんの恵みを、訪問した私たちはいただきました。
 ブログ掲載も牧師より了解いただきました。感謝!

 
 今日は、みなさん、本当にありがとうございました。